![わいわい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
200万を超えたらしても良いと言われていますが、250万だと2.3万位で事務手数料や送料などを含んで最大6900円位の物を2000円出して貰うのが特と思うかどうかですね🤔2.3万だとギリギリ過ぎて寄付になる可能性もあるのでもう少し少なめにすると思いますし…
役所で教えてもらえるかどうかは自治体次第です。
はじめてのママリ🔰
200万を超えたらしても良いと言われていますが、250万だと2.3万位で事務手数料や送料などを含んで最大6900円位の物を2000円出して貰うのが特と思うかどうかですね🤔2.3万だとギリギリ過ぎて寄付になる可能性もあるのでもう少し少なめにすると思いますし…
役所で教えてもらえるかどうかは自治体次第です。
「ふるさと納税」に関する質問
確定申告について ・数年前から確定申告(高額医療)をしている ・去年からふるさと納税も申告している ・夫1馬力で私は主婦 ・出産もあり今年も申告する ・主に私が毎年確定申告(e-tax)をしている いくつか質問させ…
ふるさと納税は同じ自治体で2回申し込みたい場合について教えてください。 オンラインでのワンストップ申請をしたいので、年間で5自治体?までには収めたいのですが、日用品を頼んだAという自治体で同年中にもう一度頼む…
2024年は育休中で、2025年1月から仕事復帰しました! ふるさと納税したいのですが、2025年にふるさと納税した場合、2026年の住民税が減るってことであってますか?
お金・保険人気の質問ランキング
わいわい
そうですよね〜
がっつり一年働けばもっとですが復帰して一年目は微妙なラインですよね〜
夫に言ってみます!笑
私の分のふるさと納税しなきゃって言ってたのでw
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
もしお子さんが3人なら税扶養で非課税にできるので税扶養に入れられるならふるさと納税はしない方が良いと思います。ただの寄付なので。
わいわい
子どもは2人です!
夫に行ったら、
事務手数料って何ですかー?って言われました(°_°)
はじめてのママリ🔰
ワンストップや寄附金受領証の発行など掛かる費用などです。発送にかかる費用や書類の発行などに掛かる費用は含まなくて良かったのが10月からは含まないけなくなりました😭
はじめてのママリ🔰
子ども2人なら税扶養では非課税にできませんね。
わいわい
遅くなりすみません。
だからやるなら早めに〜みたいなことが言われてたのですね!
とても勉強になり、夫の説得材料にもなりました!ありがとうございました^^