
34週2日の妊婦です。最近、胎動による張りや痛みが続き、落ち着くのを待っています。同じ経験の方、どう過ごしましたか?
いつもお世話になっています
今34w2dなんですけど、昨日の夕方から夜まで、胎動による張りが激しく、波はあるものの基本的には痛くて唸ってました。
最近は同じような張りと痛みがちょくちょく起こり、ベットで横になってもなかなか治まらず、赤ちゃんの動きが落ち着くのを見計らって、ひと息つくといった感じです。
食欲もあり、出血等はありません。
同じような経験をされている方やされた方はこの時期どうやって過ごされましたか?
教えて頂けると嬉しいです
- とろりん(7歳)
コメント

いちごオレ🍓
前駆陣痛ですかね?妊婦アプリに9ヵ月くらいから前駆陣痛が始まる人がいるようなこと書いてありました!
それか切迫早産の可能性があるかと思います。
ここ最近、内診はしてますか?

珀Mam
夕方から活発になりますよね‼︎
私も唸ってました(笑)
とりあえず声掛けて、ひたすらお腹撫でて…
旦那がいる時は、旦那が声掛けて〜みたいな感じだと落ち着いてました(´ω`)
今じゃ朝から晩まで、時間問わず凄いですが(笑)
-
とろりん
返信ありがとうございます
赤ちゃんに『元気だね~』と声をかけるとまたそれに応じてグイ~ン(笑)
ボコッドスッと言うよりはこのグイ~ンにやられてる感じです
服の上からでも解るので、旦那さんに見せようと『ほらっ、見て!』と声を掛けると、どういうわけか動きがピタリと…(笑)
元気いっぱいの言うこと聞かないガンコな子になるんじゃないかと今から母は心配です(笑)
唸るような痛さの時は横になられてましたか?- 3月6日
-
珀Mam
私は最近まで、切迫早産で入院してたんで…
37週までは絶対安静で寝たきりです💧
張り止めじゃ意味ない、胎動の張りが続いてます(笑)
膝なのか踵なのか…メリメリ飛び出てきて💦よく叫んじゃいます( ̄◇ ̄;)
看護師さんは褒めてくれてましたが…
痛いものは痛いし(´-ω-`)
うちも足癖悪い子にならなきゃいいな〜って旦那とよく話しますが、なんせ足癖が旦那にソックリなんで…諦めてます(笑)- 3月6日
-
とろりん
そうだったんですね、絶対安静とはお辛かっただろうと思います。
旦那さんと足癖がソックリ(笑)スゴいですね
私は正産期まであと約3週間、
動きまくる息子くんにそれまではお腹にいるよう言い聞かせていますが、どうなることやら
我が子の力強い成長に嬉しいやら不安になるやら…
あまりに早い反抗期でないことをひたすら祈っています(笑)- 3月6日
-
珀Mam
健診に行ったら、子宮頸管が7㎜になってて…そのまま緊急入院でした💧
24時間の点滴はホントにしんどくて💦
針刺したままの入浴とか、2度としたくないです(笑)
足癖だけならまだしも、エコー見る限り顔も旦那ソックリ…私の要素が見当たらなくて嫉妬してます(´-ω-`)
でも、胎動はバロメーターだから、いっぱい動いた方が安心ですよね(´ω`)
胎動が元気な子は、産まれてからも元気だって看護師さんが言ってました‼︎- 3月6日
-
とろりん
24時間、点滴を打ちながらの入浴…想像しただけで、その大変さがひしひしと伝わってきました
4Dエコーでこの前お顔を拝見したところ、いつもながらまともにこちらに向いてくれなくて、鼻だけが妙に強調された写真に…
それを見て旦那さん私似って、『そうかなぁ』と最初はニコニコ言ってたんですけど冷静になって考えてみると『ちょっと待ったそれって私の鼻が大きいってこと?!』
(笑)その後旦那さんに発言の真意についてどういうことか説明を求めたのは言うまでもありません(笑)
胎動は確かに痛いときも張りが酷くなって苦しむこともあるけれど、赤ちゃんからの唯一のサインなんですよね
それも気付けばあと少し
この愛しくて貴重な体験をしっかり心と身体に刻んでおきたいなと思います- 3月6日

やまちぃ
私も胎動すごかったです!
前駆陣痛もかなり前から始まってました!
私の場合、夜寝ようと思って横になったらドコドコ動き出して、肋をすごく蹴るので痛〜い、やめて〜〜って唸ってました(笑)
一晩中ドコドコされて眠れなかったこともしばしば...
そんな時は自分の楽な体勢で横になって、お腹や腰あたりを旦那にさすってもらうと気が紛れました☺️
出産後、産まれたばかりの息子は手足をこれでもかってくらい動かしていて、そりゃこんな動かれたら気持ち悪くもなるわな😅っと思いました(笑)
きっととろりんさんの赤ちゃんも元気なんですね☺️
胎動がなかったらなかったで、あれ?っとすごく心配になっておーい!と話しかけていたのが懐かしいです(笑)
出産ギリギリまで胎動の辛さには悩まされましたが、それを乗り越えたら可愛い可愛い我が子に会えるので、頑張ってくださいね(^^)❤️
-
とろりん
返信ありがとうございます
旦那さんが近くにいる時はさすりまくるよう依頼してみます(笑)
彼の動きが止まるのが先か、イビキが先か(笑)
そうなんですよね、昼間はそんなに感じないんですけど、夜、しかも旦那さんの帰宅時間になると、ジワジワ…
気付いたら旦那さん放ったらかしでベットで横になってます
息子さん、元気いっぱいですね
はい、大変なことも多いですけどあと少し!お腹に赤ちゃんがいる時期は本当に貴重だと思いますので、痛いときは遠慮せず横になりながら乗り切りたいと思います- 3月6日

たなゆ
私も同じく34週2です。
昨晩、1時間で10分おきに張りがきて、安静にしてても変わらなかったので(出血なし)産婦人科に電話しました。そしたら今すぐ張り止め飲んで!と言われて飲んだらおさまったのでよかったですが今日病院に来てって連絡ありました。午前中行くようにしました!
産婦人科によって考えが違うとは思いますが不安ですよね。続くようであれば病院に聞いてみてはいかがですか?
大丈夫って言われたら安心もしますし!
お互い何もないといいですね!
-
とろりん
返信ありがとうございます
同じ予定日ということですよね
とても嬉しいです
遅くなってしまい申し訳ありません
※実はちょっと横になっていたら眠ってしまっていました
結果いかがでしたか?!
そんなに張り止めのお薬、効果があるんですね
出されもしなかったので、全然知らなくて…
間隔は狭いわけではなく、ただ、一度痛みを感じると、ベットで横になってもなかなか引かない感じなんです。
だいたい30分くらいで治まれば問題はないみたいで、実際にそのくらいでは落ち着いてるかなぁという感じなので、のん気に構えちゃってます
ただ、なかなか家事が進まないので困ってます- 3月6日

たなゆ
いえ、私も帰って来たとこです!
私はモニター検査もしましたが朝も薬飲んだし大丈夫でした!薬で落ち着かなかったら入院して点滴だったから落ち着いてよかったね!って言われました!効果は人それぞれでもあるでしょうけど。
30分で落ち着くんですね、私は1時間張ったりひいたりだったので!
でも病院で追加で薬もらってまた張りがでだしたらすぐ飲んでね!って言われましたー
やっぱり10ヶ月になるまではお腹にいて欲しいからって。
家事進まないの困りますよねー
張る時はしょうがないですからゆっくりしちゃいましょう!
-
とろりん
本当に良かったです
どうだったかな、どうだったかな、と頭から離れなくて
(なのに返信途中に睡魔に襲われスマホ握りながら寝てしまいました)
私は再来週里帰りするので、出てくるならそれまで待ってね、と赤ちゃんに言い聞かせています(笑)
今しかゆっくり出来る時は無いとも聴きます
もしかしたら赤ちゃんからの『少し休んで』のサインなのかなと思ったり、出来るだけ前向きに考えるようにしています
その顔を見るその日までドキドキは続きますけど、今、この瞬間を大切にしながら一緒に元気な赤ちゃんを産みましょうね- 3月6日
とろりん
返信ありがとうございます
医師には(総合病院と言うこともあり)この週数であれば産むことが可能なので、張り止めの処方はしないとのことで、変わったことがあれば電話するようにとだけ言われています。
私自身、ある程度の痛さは仕方ないのかな、と思っていたり、夜も短時間ですけど眠れていて、朝になると痛みは和らいでいることや、その他出血などは無いため、里帰り先の医院で離れていることもあるんですけど、それくらいは普通なのかなと思っていたりもして…
とにかく初出産で解らないことだらけなので皆さんはどうなんだろうと気になって質問しました
いちごオレ🍓
34wで産むこと可能でも未熟児だったり未発達だったりしないんですかね…
私は1ヶ月ほど前から切迫早産で張りどめ処方されてます。
産道?も2.45cmほどで絶対安静で急遽水曜日に健診になりそれ次第では1ヶ月ほど入院と言われました。
そして2人目ですが1人目とは違うので私もまだわからないこと多いなーと思いました^_^;
とりあえず無理せず横になれる時は横になって過ごしてくださいね。
起き上がってると赤ちゃんも下がってきてしまうので(´×ω×`)
とろりん
ありがとうございます
ちなみにちょうど1週間前の検診ですこぶる順調だったからだと思います
次回はこれもまたちょうど1週間後になります
無理せず辛い時は休むように過ごしたいと思います