 
      
      1歳でおすわりができないことで不安を感じている方がいます。10ヶ月検診で自然にできるようになると言われたが、いつ頃おすわりできるようになるか知りたいです。
もうすぐ1歳になるのですが、1人おすわりがまだ自立してません。おすわりをすると必ず手をついてしまいます。
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きも出来ますがおすわりだけ出来ないので不安です🥲
かかりつけの病院で10ヶ月検診をした際に聞いてみたのですが、自然と出来るようになるよと言われました。
同じような方いつ頃おすわり出来るようになったか教えて頂きたいです🥹
- もも(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
 
            つぶ
うちもお座り遅かったです💦
首座りも5ヶ月入ってから完全に座った感じ。
首座が遅いとお座りやタッチも遅いと聞いていましたが、その通りでした。
うちはお座りは9ヶ月に入った頃にやっと手をつかずに少し出来るようになり10ヶ月入った頃に安定してきました。
完全な1人座りは11ヶ月だったと思います。
つかまり立ちやタッチが出来ているなら自然と出来るようになると思います^_^
 
            ママリ🔰
姪っ子がのんびりさんで、10ヶ月の頃はお手手をついてもお座りできずにコロンっと転がっていました☺️
ハイハイもできなくて、基本ずり這いでした。ひとり座りも1歳間近、つかまり立ち、伝い歩きも確か1歳過ぎてたと思います。トテトテひとり歩きしたのが、1歳5.6ヶ月ごろでした。発達が少しゆっくりさんでしたが、3歳の今は元気に走っていますよ〜!
- 
                                    もも のんびりさんって思うと少し気持ちが楽になりました😊 
 ゆっくりでも気長に待ちたいと思います🥹- 12月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きは6ヶ月、1人で座れるようになってきたのが10ヶ月でしっかり座れたのが11ヶ月半頃でした🫠
- 
                                    もも 伝い歩きなどだいぶ早いですね😳おすわりが先に出来るようになると思ってたので同じような方がいて安心しました🥹 - 12月10日
 
 
            退会ユーザー
過去の質問に失礼します!
うちも同じ状況で
おすわりだけできません💦
その後いつごろできるようになりましたか??
- 
                                    もも 1歳すぎてすぐおすわり出来るようになってました🥹 
 同じぐらいのお友達に刺激されたのか会って1週間もせずにいつの間にか出来るようになっていました😂- 9月14日
 
 
   
  
もも
首座りも少し遅めだったと思います🥹
やる気がないのか、、、自然と出来るまで気長に待ちたいと思います🥹