※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
妊娠・出産

2人目の出産時、保育園を休むことになるでしょうか。陣痛時は自分で電話し、タクシーで産院に向かうことになるでしょうか。

2人目をようやく妊娠して喜びも束の間、産院に迷っています。
1人目の時は里帰り出産をしましたが、今現在は保育園に通っているため2人目を出産する時は皆さんどうしているのだろうと思いました。

条件として、
1、主人は仕事が忙しく保育園の送迎は無理
2、お互いの両親は遠方のためすぐには来れない
という感じです。

2人目の出産の時は保育園を1ヶ月くらい休む感じになるのでしょうか。
また陣痛が来た時などは、自分で電話して産院にタクシーなどで向かう形でしょうか。

よろしくお願いします。

コメント

 なな

①出産後、赤ちゃんとの時間、体を休める時間を作るために、上の子は保育園に通う=里帰りしない。
送迎はファミサポに頼んでる方もいました。

②ご主人が頼れず、
体を休める時間を増やすために里帰り。
上の子も園をおやすみ。

③里帰りし、上の子は実家側の一時保育へ。
上の子の送迎は祖父母。

④里帰りしない、保育園も行かせない。
家で2人みる。ほぼ休む時間なし。

⑤産前からご両親の誰かしらに泊まってもらう。

のどれかになると思います。
うちは③でした。
里帰りしないなら、陣痛がきたら自分で連絡して、自分で陣痛タクシーで産院ですが、
ご主人には上の子お迎えに行ってもらわないといけないですね。
急遽、定時上がりや早退ができるなら🙆
それができない仕事なら、
里帰りか親に37週くらいから泊まってもらうとかになると思います。