
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員なら契約更新は関係ないかと思います。
契約更新は契約社員、派遣社員、パートの方です。

はちゃまま
正社員なのに契約更新があるんですか??
契約更新しないこともありえますが、育休ってそもそも復帰することが前提だと思うので、更新しないことはないかと思いますが…。
また、育休の申し出の際は、契約期間で区切って出したのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
先日会社からそう言われたんです、、、。
契約期間で区切ってません。
子供が1歳になるまでです。- 12月9日
-
はちゃまま
通常、契約社員であれば、契約期間で区切って申請します。
なぜなら、契約期間満了で更新しない場合があるからです。
子供が1歳になるまで、と申請したのであれば、契約は更新する予定での申請となると思います。
まぁ、会社がよく分かってない場合もありますが…。
恐らく、きちんと復帰して欲しくて、早めに保育園動けよ、てことだと思いますよ。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
ありがとうございます!!
会社から動いてる証明が欲しいと言われましたので、やはり早く動けよって事なんでしょうか、、、。- 12月9日
-
はちゃまま
だと思います。
保活遅いと1歳から入れないことが多々あります。
うちは、上の子9月生まれで、年明けから働こうと思っていましたが、結局4月からでした。
下の子も、10月生まれで認可保育所は4月からと言われたので、妊娠中から認可外あたってました。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですよね。
初めての出産で色々とバタバタしてて来年から動き出そうと思ってたんですが、遅すぎました、、、。
色々と分かりやすく説明ありがとうございます!!- 12月9日
-
はちゃまま
遅すぎることないですよ!
1歳からならまだ間に合うと思います!
とにかく情報収集だけはしておくことと、認可保育所は年度始めでないと入れない可能性があることを頭に入れておいた方が良いです。出来れば役所でどんな状況か、いつから入れようと思ってる、とか相談してみたら良いと思います。
認可保育所が危うければ認可外もご検討を…。
頑張ってね!!- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当にご丁寧にありがとうございます!!!
はい!情報収集します!
がんばります!- 12月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
会社の方から早く保育園等動いてくれないと、契約更新できないかもと言われたんですが、、、
はじめてのママリ🔰
正社員は更新関係ないです。
保育園等ってことは、育休手当の申請のことを言ってるんですかね?
それか育休取るにあたって雇用形態を変えられたとかですか?
契約更新できないってことは解雇ってことになるので、正社員だとあり得ない話です。
はじめてのママリ🔰
雇用形態は全く変えていません!育休手当は1歳になる前日まででますよね?
7月で1歳になるんですが、まだ就労証明書ももらいに行ってなくて、、、それで会社から言ってきてるのかな?と思いまして、、、
はじめてのママリ🔰
育休手当は1年ですね。
7月ならまだ就労証明書ももらってなくて大丈夫ですが、、
会社は何を言ってるんですかね😅
契約更新とか正社員にはないので、解雇や育休手当もらえないとかはないです。
ただ、会社が申請するのでしてくれないなら自分でしないといけないです。
はじめてのママリ🔰
動いてる証明が欲しいと言われたんです。
7月だと余裕きっていた私も悪いのですが、、、
ご丁寧にありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
動いてる証明…?むしろ就労証明書とか会社が動かないといけないのに。
7月なのに年内に動くほうが早すぎてそんな人なかなかいないですよ😅
もしかして4月入園だと思われてるんじゃないですか?
それだと11月とかに申請したりするから、復帰する気ないのか?と思われてるのかも…
はじめてのママリ🔰
たぶん4月入園と思ってると思います!会社の人に自分の地域は申し込み終わってるけど大丈夫なんですか?と言われました。途中入園の話もしたんですが、早く動いてる証明が欲しいの一点張りなんです。
はじめてのママリ🔰
育休1年取ってから復帰することはきちんと話して納得してもらえてますか?途中入園は難しいので落ちた場合、延長になることも伝えておかないといけないです。
4月入園ということは4月に復帰するって思われてるから、いろいろ言われるんだと思います😅
4月に戻る気ないだろ。早く動いて4月に復帰しろよ。っていう圧だろうなと思いました。
はじめてのママリ🔰
納得してくれてると思ってますが。途中入園で無理だったら延長もわかってくれてるものだと思ってました、、、。
そうですよね。
私も説明不足だったのがだめでした。
はじめてのママリ🔰
7月までは育休とるってわかってたら急かすことないので、結局は4月復帰だと思ってるから催促してくるんだと思います😅
それだと延長とか厳しそうだし、もしかしたらそういうの会社側が理解してないかもです。
きちんと話し合いされた方が良さそうですね😂
はじめてのママリ🔰
最長育休は2年まで取れます。との説明も産休に入る前に受けたんですが。
私の働いてる会社は最長2年まで育休取れるんですが、それでも延長とかは無理なんですかね?
はじめてのママリ🔰
最長2年まで取れるのは国の決まりなので、きちんと申請すれば育休手当も2年もらえます。
それまでに復帰してくれと言われることはあっても、保育園に入れなければ2年は育休取る権利があるので大丈夫です。
ただ、保活していなくて入れなかったとなると育休手当も入らないし延長もできません。
会社はそれを言いたいのかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
会社はその事を言ってるんだと思います。就労証明書の手配など保育園申請など早くします、
ご丁寧にありがとうございます!助かりました!