
コメント

きなこ
なんのお手伝いですか?🧐産後ですかね?
言っていいですよ!でもまずは大変とか疲れたとかじゃなくて「下の子との生活にも段々慣れてきたし、私もそろそろ自分1人で生活を回してみようと思う。夫くんの協力もあるし‥だからお手伝いはひとまずもう大丈夫。それでももし無理だったらまたおかあさんに頼もうと思ってるだけど、どうかな?」って言って、義母さんにも「お手伝いありがとうございました😊生活にも慣れてきましたので、これからは少しずつ家族で生活できるように頑張ってみようと思います。また困ったことがあればその時はお手伝いしていただけますか?」みたいな感じの連絡を自分でします!

あげは
そりゃ疲れますよ😭
旦那さんは、手伝いにきて楽できてると思ってると思います。旦那さんにはいいましょ!
旦那さんからおかあさんには言い方考えてもらったり、頻度をものすごーく減らしたいことを旦那さんに理解してもらうのがいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
イライラが酷くなってきてしまって。かわいい、かわいいと動画はとってお世話は指示なしだと、できなくて。
旦那に理解が、大切ですね…
旦那にこのイライラぶつけそうで。ここで吐き出せて良かったです。- 12月9日
-
あげは
お世話って人によって違うから、おかあさんも気を遣われてる部分あるのかもですね。
すべて聞いてからするようにしようと。それはそれで面倒ですが😅
孫に会いたいでしょうから回数減らして、時々可愛い動画をたまに旦那さんから送ってもらうのはどうでしょう?
長年のイライラを旦那さんに一気にぶつけちゃうと、旦那さんびっくりしちゃいますからね😅多少のイライラは伝えつつ、解決案も一緒に話すと男性は会話&対応しやすいと思います。これからは我慢し続けず、小出しにしましょ🥰- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうかもです…優しい方なので気遣いもあるとは、思うのですが疲れからかイライラが増してしまって。
ひとつひとつ確認したりメモしたりしないとだめなんですよね…
なるほど…
聞いて良かったです。
どう伝えよう。
もうイライラが、すごくて怒ってしまいそうでしたが
落ち着きました…
特に伝え方をアドバイスしてもらえて今後も役に立ちます…
はい🥲そうします🥲🥲🥲- 12月9日
-
あげは
優しい方で気遣いできるなら、ママリさんもさらに気遣っちゃって、大変だったことかと…💦
おやすみで余裕のある時に、ちょこっと最近イライラしてることがあるんだけど、10分だけ聞いてくれる?
と言って、伝えるといいと思います。10分くらいなら今聞いてさっさと解決しちゃおうとなると思います😊
それまでに解決案も含めた伝えたいことを端的にまとめておくといいと思います。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
まさにそうなんです。
お互い気遣いすぎて。
大変で…
はー!なるほど!
そう、伝えるのはやったことなかったです。
解決が少し見えてきたのでなんか嬉しいです。
伝え方お上手です😲😲😲😲びっくりです。ありがとうございます🙇- 12月9日
-
あげは
ですよね💦
孫に会いたいでしょうから、旦那さんがいるお休みの時に、行くか遊びに来てもらうのが楽かと☺️(私はそうしてます)
ありがとうございます💓
私も言っておきながら、何分だけ…はやったことないんですよね🤣
ちょっと聞いて!と言っちゃってます😄前回は、このパターンは…と、逃げられかけました(笑)怒ってるんじゃない。意見聞かせて欲しいの。すぐ終わるから。と腕捕まえて聞かせましたが🤣
適当でいいので、具体的な数字言うのが効果抜群だと思います。- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうでした💦
私もそうします。
イライラつのるほうがよくないですよね💦
こちらこそです💦🙇
けどうちの旦那はわかりやすくてそっちのほうが伝わるかもです。
そう!逃げかけますよね!!うちもよくあります。なのでやってみます💦!!- 12月10日
-
あげは
頑張ってください☺️
- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇!!
- 12月10日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇下の子が5ヶ月なのですが持病もあり助けてもらってたのですが疲れてしまいまた。というかイライラしてしまって。
伝えた方大切ですね💦
良かったです。聞けて、、
そう伝えてみたいと思います🙇