※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

11ヶ月から生食用の魚を使って離乳食を作っていましたが、加熱用の魚を使いたいと思っています。皆さんは何歳から加熱用の魚を使っていましたか?

離乳食、いつから加熱用の魚をあげていましたか?

離乳食本に則って11ヶ月、生食用の魚の刺身やさくを使って、鮭・鯛・まぐろ・かつお等をあげてきました
ツナ缶としらすも使っています

食べる量も増え、正直そろそろ炊き込みご飯やスープなどでは加熱用の切り身を使いたいなぁ…という気持ちです
取り分けご飯してる人もいるってことは、みんなは加熱用の魚あげてるのでは!?と思うのですが、本ではまだ刺身の記載で💦

みなさんは何歳くらいから、生食用ではないお魚を使って離乳食や幼児食を作っていましたか?
教えて頂きたいです!

コメント

ママリ

つい先日、鯛のアラを煮て食べさせましたよ🙌

はじめてのママリ🔰

全然5ヶ月ー6ヶ月から、使ってますよ。
カレイとか鯛とか。
生食用なのは骨がなくてやりやすいだけだと思います😊