※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぴ
サプリ・健康

足の痺れや痛みについて相談したい。歩き方や体重の掛け方で症状が出る。靴の問題や扁平足も関係あり。神経内科を受診した方の経験や改善方法を知りたい。

歩き方や、体重の掛け方で
足の親指って痺れたりしますか?

病的なもので足が痺れたりもあるとは思いますが
まずはそうではなく、上記の理由であるかないか
考えていた抱けると嬉しいです( ; ; )

心気症のために頭ごなしに糖尿病です、病院に行ってくださいや、
一気に不安になるような言葉がけはごめんなさい。
自分でも病的な場合もあると言うことはわかってますので
心優しく教えてくださると嬉しいです


画像で説明しますと、
青の部分が麻酔したように痛みが鈍いです。

そして赤丸のところ足の指の付け根ですね、
ここが体重がかかったりもろに床に当たると
ピリッと痺れます。

階段の淵やどこかの淵に赤丸がピンポイントであたると
ビリビリとします。

そして緑丸の足の指の腹の部分、
タコができてます。

これは歩き方や立ち方、
または靴が合ってないせいなのではないかと考えてます。

自分自身扁平足なので土踏まずが昔からなく
スニーカー等で走ったりすると土踏まず部分が
ひどく傷んだりしてマラソン大会とかは苦痛でした。

整形外科にかかり土踏まずサポーター等は購入してますが
改善されてるのかわからない状態です。

そして赤の部分がビリビリする?ようなきっかけになったのは
ベビーゲートの段差の部分に赤の部分を乗せて体重をかけてしまったことや、靴が合ってないのかな、、とおもってます。

神経がイカれているきがします。
神経内科等にかかれば良いのですかね、
またはそのような経験がある方はどう改善してったか
教えてくださると嬉しいです。

コメント

たぴ

画像添付し忘れです!、

はじめてのママリ🔰

足の親指、親指の付け根付近が痺れてた時期があります。靴が合っていない(古い)のが原因でした。仕事の靴が決まってて、壊れなかったので7年ぐらい履いてたらこうなりました🤣壊れてなくても定期的に買い換えなければいけないんですね(笑)
今はもう痺れはありません。麻痺してるような痺れが数ヶ月ずーっと続いてました。

  • たぴ

    たぴ

    コメントありがとうございます!
    やはり靴が原因もあるんですね😫
    私も仕事の靴指定はないのですが、
    気にしてる部分がすり減り中敷が穴開いてます。そういうのもあり早く買えたほうが良さそうですね😢😢

    • 12月9日
井上

私も痺れたことあります!
その時先生に、長距離歩いたり、靴があっていないと神経が圧迫されて痺れが出ることがあると言われました
サイズのあった靴を履いて、温めながら優しくマッサージしてあげてと教えてもらいました🙆‍♀️