![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでママだけに責任感じることは孤独。家族は手伝ってくれるけど、他人事と感じることが多い。他のママも頑張っているのかな。
子育てって結局ママだけに責任のしかかってるって孤独感じることないですか?
旦那も実母も手伝ってはくれますが、一緒にってよりは手伝ってくれるって感覚です。もちろんありがたい気持ちはありますが、けっこう困ってる時に頼っても「知らん」とか「実母呼べばいいやん」、「パパに言えば」とか、みんな他人事だなぁって。
ママさんみんなもっと強く頑張ってるのかなぁ💦私も強くならないと😢
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![キノピオ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キノピオ🍄
分かります。
所詮育児って母親だけなのねって
なってます。
そりゃあ実母は
なにかと心配してくれたり
抱っこしてくれてたりと
あるのですが
旦那はまずオムツを言わないと
変えてくれないですし
泣いてたりすると
長女任せにしたりしてます。
はじめてのママリ🔰
母親だけって思う時ありますよね💦旦那ってそうですよね😢
落ち込んでやり場のない時ママリで吐き出せたり回答いただけると励みになります。
お互い本当にお疲れさまです!