※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SSMaM
子育て・グッズ

4歳の息子が保育園に行きたくない理由で悩んでいます。特定の先生が怖いと言い、仮病を使って休みたがる様子。先生に相談してもいいか迷っています。

4歳の息子ですが、最近保育園行きたくないと言います。
何で?と聞くと「◯◯先生嫌だから〜」「◯◯先生怖いんだもん」「◯◯先生に怒られるから〜」と必ず言います。◯◯先生は5人いる担任の先生のうちの1人です。メインの先生では無く時短?の先生なのか送迎の時にほとんど会うことがないのでどんな先生なのかあまりよくわかりません💦
仲のいいお友達もいて、お迎えの時に一緒になったりすると楽しそうにしゃべったりじゃれあったりしているので友達関係が嫌なわけではないと思います。園での生活も楽しそうです。
ただ、最近はその先生が嫌だ〜と言って、咳をして「コンコン出るからお休みする〜保育園行かない!」と仮病?を使ってまで休みたがります🥲何とか気を紛らわせて連れて行ってますが、おうちに帰って来るとまた「◯◯先生いた〜また怒られた〜」などと愚痴ってきます😂
先生が理由なしに怒ることは無いだろうし、何かしら息子がいたずらなどをして注意を受けたりしてるのだとは思うので、うちの息子を怒らないで欲しいなどとは全く思いません。ただあまりにも毎日言うので、メインの担任の先生に相談してみても大丈夫でしょうか?😰こんなこと相談されても先生も困りますかね😢先生に相談するとその◯◯先生にも話いっちゃうんですかね😢
わたしが送迎などで会う先生方は皆さんいい先生ばかりなので、先生に虐待された〜とかニュースに出て来るような先生はいないと思います。息子だけが怒られてる?というわけでもないとは思いますが何か心配で、、、。
メインの先生を見かけるたびに相談しようかどうしようかいつも悩んでます😓

コメント

白玉

もし息子さんが、どんなことで注意を受けたのか説明が難しいなら、「何か悪戯などをしてご迷惑かけていませんか?」とか一度園へ聞いてみるのも手かな?