※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コジマん
子育て・グッズ

3人目妊娠中で、3歳児と1歳児の男の子を育てています。子どもたちが甘えん坊で夜中に何度も起きてしまうので、心身ともに穏やかに過ごしたいです。どうすれば心を満たしてあげられるでしょうか?

現在3人目妊娠中、3歳児、1歳児の男の子子育て中です!
妊娠すると上の子が察すると聞くので、それもあるのかなぁと思うのですが2人の甘えん坊がヒートアップしてる気がして…もともと甘えん坊タイプなのですが、3歳児が抱っこをねだると1歳児も負けじと抱っこをせがんでくる…🥹
3歳児は僕を見て〜っていうのもあるのか、夜中にかかとが痛いとぐずり何もなってないのですが薬塗って足をさすってると満足したように寝たり1歳児を通せんぼしたり押したり2人とも夜中に何回か目を覚まし私が近くにいないと私に密着して眠ったり…

今回の妊娠で出血したりしてるので、2人同時に抱っこなども不可能ではないのですが出来るだけ心身ともに穏やかに過ごしたい思いもあり…
出来るだけ心を満たしてあげるほかないですよね🥲??

コメント

deleted user

うちも3人目妊娠中の時、1歳と2歳の男の子ですっごく甘えん坊でした😂

なんか張り合ってままとりあいますよね☺️可愛いなーと思う反面、お腹の子も心配になる気持ちわかります!

申し訳ないけど日中は基本横になって遊んでました。w抱っこも2人とも大きめで30キロ超えちゃうので横になりながら腕枕抱っこでなんとか我慢してもらってました

みー

3人目の妊娠中、上の子が2歳・1歳でした!
思う存分甘えさせたあげたいと思いつつも、妊娠中の体調もつらかったり、抱っこは難しかったりしますよね💦

私が心がけていたのは、家事の手を止めて一緒に過ごす時間を増やすようにしていました。抱っこできない分、隣にくっついて座ったり、ベビーマッサージしたりと触れ合う時間を意識していました♡
あとは、お腹に赤ちゃんがいて出来ないことがあるとしっかり伝えてみたりもしました。
納得はしていなかったかもしれないですが…小さいなりに頑張って理解してくれていたと思います🥹