![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で、保育園のお迎え時間に悩んでいます。16時に迎えに行っていると、働いていない印象を受けることがあります。他の方の対応も知りたいです。
育休中です。保育園の事なのですが、
2人通っていて1号認定です。
私が仕事をしていない、育休中。
本当は14時までなのですが、周りの育休中の方が16時にお迎えにきているので16時でもいいのかなと思いその時間にお迎えに行っています。が、本日プリントが配布されており、働いていない方は時間をできれば守って欲しいとのことでした。
2人だけならもちろん14時に行くのですが小さい子がいるのと、2番目が赤ちゃん返りで抱っこ抱っこ、ママママ、イヤイヤ期でカオス状態になります💦
16時だと夜泣きで寝れていない分睡眠がとれ夕飯の準備もできるので助かっていましたが、やはり保育園からすると働いていないとなるのでこの親、、、と思われていたのでしょうか😭他の方もそうだったから気にしなかった私も悪いのですが💦やはり14時にしないとだめですよね😞
同じ様な方いましたらどうされているのかお聞きしたいです
厳しい意見はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
逆にゆるくて羨ましいです😂
私のところは16時ですがそれすぎるとお金取られますよ💰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも14時迎えって早いですね😓地域によるんですかね💦
園の決まりなら守った方がよさそうですね😭
![はじめてのママリ🔰🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰🔰
同じ状況ではないですが。
園にプリントにこのように書いてありますが、今はこんな状態なので16時まで預けたいです!とそのまま伝えてみたらどうでしょうか?
それでも14時と言われたら仕方ないのかもしれませんが、毎日じゃなくてもその日の母の体調とかで延長させてもらえたらいいですよね😭
![mimimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimimi
1号認定だから2時までなのですよね??
他の16時迎えの方は、2号認定ではないですか??
2号認定だと、その時点で預かり時間の規定も1号より長いです。
預かり時間が決まっているからこそ、1号認定の時間(14時)にお迎えに来てくださいと言われるのは、当然だと思っちゃいました😅
はじめてのママリ🔰
育休中ですか❓
今まで何も言われたこともなく周りがしていたのでいいものだと思っていました💦
お金は14時以降とられています😃
ひなまるママ(27)
育休中なので、上の子はこども園の1号です!!
お金払っていたら自由ですよね😭💦