
コメント

姉妹のまま
独身のときですが取りました!
本屋さんの教材、トータル2万未満と試験で取れましたよ😊
今はパート保育士として働いています✨

はじめてのママリ🔰
放送大学の通信とかありませんかね?なかったらすみません💦
-
s
色んな手がありますね!
再度調べますありがとうございます- 12月9日

あづ
高卒であれば実務経験2年必要なので、職業訓練が1番早いと思います🙇♀️
もしくは学校通うか通信か。
大卒、短大卒、専門卒(全ての学校ではないですが)であれば試験受かれば取れます😌
-
あづ
私は短大卒で、今受けてる途中です。
- 12月8日
-
s
職業訓練恥ずかしながら知らず調べたところとても魅力的でした。
来年から下の子が幼稚園なのですが幼稚園だと難しいかなと昨夜悩んでいました。ありがとうございます- 12月9日
-
あづ
預かり保育の時間次第ですね😓
早番遅番の実習は避けられないので、距離によっては送迎誰かに頼まないといけないかもしれません😵
それ以外なら通信制か保育補助などで実務経験2年積んでから国家資格受けるか…
私国家試験で受けてますが、勉強はめちゃくちゃ大変です😓- 12月9日
-
s
7:30~18:30で時間的には通えそうだったのですが、平日のイベントに参加出来ないのが少し考えてしまうところで。
国家試験難しそうです😭
子育てしながら凄いです
頑張ってください!- 12月9日
-
あづ
実習かぶらなければ大丈夫な気もしますけどね🤔
保育園ですが職業訓練通ってる友達がいて、子どもの行事とか行ってますよ😌
月1で行事あるとかなら全部は厳しいですが…あと役員、幼稚園だと集まりとか平日昼間が多いですよね😓
とりあえず国家試験の勉強しつつ保育補助して、試験で無理そうなら小学校入ってから職業訓練受ける。とかもありだと思います🙆♀️
私は下の子が幼稚園に入ったら流石にパートくらいしないと家計苦しいし、無収入で2年も時間取られるのは厳しいので職業訓練は選択肢から外しました😅- 12月9日
-
あづ
ちなみにユーキャンの教材メルカリで買ったんですが、教材は何万もするやついらないと思います😅
私はYouTubeのみで勉強してます😂- 12月9日

はじめてのママリ🔰
通信制の高校専攻科なら通信で2年で受験資格が得られます。私は職業訓練で来年から2年通いたいなと思ってます!
-
s
職業訓練羨ましいです。
お子様は何歳でしょうか?
来年下の子が幼稚園に通いますが横浜市型の預かりを利用しても18:30迄で選べば間に合いそうなのもあったのですが、
平日のイベント参加しないのは可哀想かなと思い留まっているところです😭- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは小学生1年と3年です!平日の参観はその時間だけ授業をお休みして子供の参観を見に行こうと思っていました。
小学生になると行事も多いので、子どもたちが保育園のうちに行っておけばよかったと思ってます。。。- 12月10日

はじめてのママリ🔰
ユーキャンで6万かけましたがユーキャン使わなくてもいけるなと思いました。インスタやTwitter、LINEのオープンチャットなど利用してテキストや問題集集めました。
高卒で学童保育に2年以上勤めて受験資格とって勉強しました👌

はじめてのママリ🔰
パートで保育士したいなら保育補助でいいと思います!
今の時代、保育園で働くのに資格なんていりませんよ(笑)
保育補助も保育士とやることあまり変わりませんよ。
s
調べたら高卒だと無理なんですね😭
学校に行くとなると難しそうです😭
ありがとうございます!