※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学校の近くの狭い道で自転車や徒歩の子供たちが横2〜3列で通るのが危ないと感じ、縦1列で通るようにお願いしたら、相手は理解してくれたが、めんどくさいと思われたかもしれない。

クレーマーに思われたかもしれません😖

うちの近くに中学校があるのですが、
中学校近くの道が狭く、車同士ですれ違うのもギリギリな所があります。

中学校出てすぐにあるので、自転車の子や徒歩の子と沢山歩いてます。

結構前からその道を自転車で横2〜3列になって、
すれ違うのが危ない時やギリギリの時がありました

それでもずっと我慢してこちらが気をつけていましたが、
今日さすがに我慢の限界すぎて中学校に電話をかけて、
「申し訳ないのですが、
毎日絶対通る道なので、こちらが注意をしていても危ない時があると思うので、縦1列で並んで欲しいです」との電話をしたところ

「あー、そうですか〜。分かりました〜」

的な感じで返されました、、
これってめんどくさいって思われてますよね😂

コメント

あり※

きっとたくさん言われてるんだろうなぁと思います。私も言いたいぐらいです。ほんと三列とかで自転車通ってるのでやめてほしいんですが、、それで事故になったら車側が悪いんですがね。。クレーマーじゃないです。
送り迎えの車も駐車禁止ってなってますがみんな停めてるし、近隣住民の方から何回も言われてるんで慣れてるんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😖
    事故したら結局こっちが悪くなるんです、、
    学校側も言われ慣れすぎて「あ〜、はいはい」みたいな対応になってるんですね😞

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

生徒指導の先生に代わってもらうのがいいですよ!

高校近くのアパートに住んでた頃、死角になる駐車場でたまって喫煙したり無断でバイク停めてる学生がいたりで、高校に何度か電話してました。

迷惑ですからね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはめちゃくちゃ迷惑ですね💦

    最初に出た方が女性で、「学生が帰る時に自転車で横一列で、、、」の所で、
    あー、待ってくださいねと言われ
    男性に変わられました!
    その人はまた別なのかは分かりませんが😖

    ただ対応が最悪でした😢

    • 12月8日
ママリ

中学教員ですが、すごい頻度で多分電話がかかってくる道なんだろうなと思います。
男に代わったという事なら教頭が生徒指導主事なんだろうと思います。
多分今めっちゃ忙しい時期で、心ここにあらずで応対したのかなぁ〜って思いました。
私の勤務校の道でも、電話がすごくかかってくるんですけど、どれだけ自転車は1列で帰れ、近所の人に迷惑をかけるなと100000回ぐらいマジで言ってるけど言う事きかないです。保護者宛にプリントまで出してんのに全く改善されません。本当に困ったものです…それが声に表れちゃったのかなって思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね、かけてる側は学校側でどのような対応してるか等は分からないからこそかけているのかもしれませんね、、
    言われ慣れているからと言っても私は何度も何度も電話している訳ではなく今回が初めてだったので、
    印象悪く感じました😞

    もし引かれたとしても全責任こちらになるので、
    どんだけ注意していたとしても自転車に乗ってる子達も協力してくれない限り本当に危ないです、、

    • 12月8日