
コメント

退会ユーザー
行く子は行くし、行かない子は行かないですよ🙂

ちよりる
上の子(女の子)は誰にでも行く子でしたが、真ん中の子、下の子(男の子)は警戒心が強く他の人の所へ行くことはなかったです。
気まずいですよね〜。同じくらいの子ならいいのですが、幼稚園児の時は公園にいる知らない小学生の所に行って遊んでもらおうとしてました😅快く遊んでくれる子もいれば迷惑そうな子も。手加減して走ってくれたりするので本当に申し訳ないな〜という感じでした。止めても行くので大変でした😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あまり周りで見かけないので気まずいし申し訳ないです😥
そうですよね🥲1回ならまだしも何回も行くので困ります💦💦- 12月8日

退会ユーザー
うちの上の子もそのくらいの頃他のお母さんのところによく行ってました💦
気まずいのわかります。遊んであげてないから他のお母さんのところに行くと思われてそうで😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです😭😭
どのくらいの頃あんまり行かなくなりましたか?- 12月8日
-
退会ユーザー
2歳過ぎには遊具で遊ぶことに目覚めて行かなくなりましたね🤔
- 12月8日

ま
よく知らない子に来られる側のママです🙋♀️笑
明らか放置してて親に遊んでもらえないんだろうな、って子は親にイラッとしますが、
そうでなく懐っこい子なら可愛い〜!一緒に遊ぼう〜!と思います☺️
求めてる回答じゃなかったらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お優しい🥹
まさんみたいな方に「どうしたの☺️」って声かけてもらうと喜んで更に遊んでもらおうとするのですみません💦って思ってます😖- 12月8日

はじめてのママリ🔰
昔から人見知りがなくそんな感じで、今でもすぐ知らない人に構ってもらおうとします🥲💦
1回構ってもらえたら何回でもちょっかいを出しています🥲🥲
抱っこを求めたり、ばあばー!とか呼んだりすることもあったりしてめちゃくちゃ気まづいです爆笑
多分迷子になっても気付かないと思います😞笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
息子も同じ感じです😥
この前は構ってくれたママさんの膝の上座ろうとしてました😵💫
ほんと気まずいですよね、、笑- 12月9日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
1歳5ヶ月の息子も同じ様に他のママさんや支援センターのスタッフの方にかまってもらいたがります😭
嫌がる方もいるだろうし、引き剥がして謝ってばかりで疲れます…。
その後お子様はいかがでしょうか。
よろしければ教えていただきたいです。
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!分かります💦
皆さん自分のお子さんを見ないといけないし邪魔してしまって申し訳ないですよね🥲
そういえば今はあまり気にならないです!
今だにお兄ちゃんお姉ちゃんは遊んでもらいたいようで、毎回ではないですが楽しそうに遊んでいるのを見ると真似して着いていこうとしたりしていますが、親御さんに行くことは無くなりました!
こっちで遊ぼう!とかも伝わるようになったので、それもあるかもです🙌🏻- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
今は気にならなくなったんですね!!
私が人見知りなこともあり本当に気まずいので、早いとこ息子もそうなってくれるといいのですが😢
お兄ちゃんお姉ちゃんについて行くのは相変わらず人懐っこくてかわいらしいですね☺️💕
息子はこっちで遊ぼうなどの指示がまだまだ通らないので、理解できるようになるまでもう少し見守ってみます🙏- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
私もそれが嫌でなるべく人がいない時間や場所選んでました😵💫
アスレチック登ったり、好きな遊具見つけたり、そういう遊びの方が楽しい♪ってそのうちなると思いますよ☺️- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
人のいない時間を狙うのすごくわかります😭😭
確かにまだ遊具にも砂場にも興味がないので、そういったことも関係してそうです💦
どれくらいから遊具で遊びはじめるんですかね😣
早く遊具の魅力に気づいて欲しい…笑- 4月1日
はじめてのママリ🔰
そうですね笑