※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

子供を持つ若い母親が、年上のママ友との関係でタメ口を使うべきか悩んでいます。自分は敬語を使ってきたが、周りはタメ口で仲良くしており、違和感を感じています。タメ口の使用に関する意見や、年上が年下に対してどう感じるかについてのアドバイスを求めています。

若くして子供を産み、子供が保育園、幼稚園などに行って歳上のママさんとお付き合いがある方に聞きたいのですが、話すときは敬語ですか?タメ口ですか?敬語でも少しタメ口混じりですか?

若いと言っても10代ではなく、私は22才で子供を産んで今28才で一番上の子が年長なんですが、一人のママさんから「気使いすぎ!皆にタメ口でいいやん!」って幼稚園入園から五回ほど言われてるんですけど、どうしてもタメ口は無理です。その人は、今もその事でラインしてきてくれてて、どう返したらいいのか困ってます。二番目の子も同い年で中学まで同じ予定なので、これから12年以上の付き合いになります。

タメ口を使わない、使えない理由は、出産した当時に"周りになめられたくない"、"若いから敬語も使われへん"って思われたくなくて、ずっとそうしてきました。周りは40才前後の方が多くて皆タメ口で仲良くて、敬語使ってるのは私ぐらいで仲良くもなかなかなれません。
皆さんどうですか?
あと、年上の人が年下にタメ口使われてどう思うかや、実際にタメ口など使って周りから言われたことなども知りたいです!
私は年上にのみではなく、年下でも敬語使います!仲良くなれば使わないかもしれませんが、第一声や仲良くないならタメ口は無理です!その点もどうですか?

コメント

みぃみぃ

21で産んで四月から年長、年中、年少すべての学年に子どもがいます
最初は敬語でしたね
が最近は長男次男のクラスが同じで仲良くしてくれてるので
タメ語混ぜつつの丁寧語ではなしてます。
歳上の方は母と同じ歳の方から2、3歳差の方まで幅広いので
あの人には敬語なのにーとかはならない様にしてます。

しぃ

私は23歳で出産して長男が保育園の年長になります!
最初は年上年下関係なく敬語使うのが常識だと思います。
私は保育園なのでママ付き合いもなく(保育園でママ同士の付き合いや連絡先交換等禁止されています)お迎え時や保育参観で会う程度なので敬語です。
でも、敬語じゃなくてもいいと言われ、こちらも仲良くしたい方であればタメ口にすると思います。こちらが敬語を使うことで気を使わせてしまうこともあると思いますよ!私自身も敬語よりタメ口で話してくれる方が気が楽です(笑)

ねこさんが今後仲良く付き合いたいのであればタメ口でもいいんじゃないでしょうか?当たり障りなく、会ったら話す程度であれば敬語のままでいいと思いますよ✨

ひーちゃん

上の子を20歳で産んだので保育園に入れた時はみんな年上ママでした💦
敬語は敬語ですが
ちょっとラフな敬語?
ですますは使いますが
ほんとですかをマジですかみたいな(笑)
感じで話してました

早くあなたに会いたい

19で1人目を産んで、現在24、上の子が幼稚園年中で、4月から年長さんです(^^)
やっぱり周りのママさんは歳上しか居ないので、いつも敬語です(^^;;
うちは1番上が園児、でも皆さん1番下が園児で、上の子達は小学校高学年とかなので、10個以上歳上の方ばかりです>_<
そんな気使わんでいいのにーって言われますが、敬語が抜けません(^^;;