
コメント

ままり
うつってても発症するかはわかりません
旦那さんと接触したら手洗いうがい、栄養のあるもの食べて早めに寝る…免疫力高めてください

R
うちも娘が昨日インフルエンザ陽性で6人家族なのでいつだれが発症するかドキドキしてます。
寝室もトイレも一緒で本人にはマスクしてもらっているだけです😖
諦めています🤦🏼♀️
先月にも2人インフルエンザになりましたが1人だけ移りました💦
-
はじめてのママリ
お子さん多いとかわりばんこで大変ですね😭おつかれさまです!
全員にはうつらなかったのは個人の免疫力ですかね💦- 12月8日

さくあや
私も夫が職場で罹り、娘→私の順で家族内感染しました💦ご不安ですよね🥲
でも友人ファミリーは、家族内感染を免れ出たので一概に全員罹るとは限らないのです❗️
あと、不幸中の幸いでまだ旦那さましか症状が出ていないので万が一に備えて、経口補水液や感染してしまった時に食べれそうなものなどの準備を動ける内に始める事。
明日から土日でかかりつけの小児科や耳鼻咽喉科が休みだったり連絡が取りづらくなるのでより不安ですよね😭
現状ちょっとでも症状があるようでしたら病院行って旦那さんがインフルエンザ陽性だった旨を伝えて解熱鎮痛剤など処方してもらうのも一つの手だと思います。(インフル検査してもまだ正確な結果は出ませんが事情を伝えれば今後出るであろう症状のお薬を処方してもらえる場合があります)
生後9ヶ月の赤ちゃんが罹った場合は急な体調の変化があったり、体調の変化がよりによって夜だったりすると思うので地域の夜間救急(子ども受付可能な)場所を調べる事、夜間救急に向かうかなど判断に迷った時には子ども医療電話相談の「#8000」に電話を掛けたり(小児科医師、看護師さんが症状を電話で聞いてアドバイスして下さる)無料サービスなどがあるので市区町村で貰った育児医療関係の資料なども確認しておくといいと思います‼️
あと加入している医療保険の会社によっては子ども医療電話相談と同じようなサービスを24時間やっている保険会社もありました‼️(私も長女が小さい頃メディケア?のサービスで電話したことあります)
乳幼児の高熱は本当に危ないので、迷ったらまずは医療電話相談関係に電話、しのごの言ってられないような急変具合となった場合にはお近くの小児科や119に電話していいと思います。
現状は過去を振り返っても何もならないのでこれからに備える動きをとって少しでも冷静に動けるようにしましょ🥺‼️
お大事に…無事であることを祈ります🙏✨‼️
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます💦
車の免許がなくお店は近くにないためなんとかあるもので乗り切ろうと思います💦
息子にうつるのだけが怖くて、今まで風邪も引いたことないんです💦
息子の症状や状態によく気をつけておきたいと思います😭
ありがとうございます、 !!- 12月8日
はじめてのママリ
インフルの予防接種一回しか打ててないのでドキドキです😭
今アルコール出してきたので手洗いうがいしてがんばります🥹
ままり
あとはもし感染した場合に備えて元気なうちにレトルトとか果物とか飲み物とか買い置きしておくと便利かと思います
はじめてのママリ
それが実は車ないと買い物いけず、免許あるのは夫だけなんです💦
なんとか家にあるもので乗り切ります😭
ありがとうございます!!