お金・保険 育休中の去年の4月に仕事を退社し、去年8月から別の仕事で働いてるのですが住民税の請求っていつきますか? 無知ですみません。育休中の去年の4月に仕事を退社し、去年8月から別の仕事で働いてるのですが住民税の請求っていつきますか? 最終更新:2023年12月8日 お気に入り 育休 住民税 ゆゆ(4歳1ヶ月, 9歳) コメント はじめてのママリ🔰 去年(令和4年1月〜12月)の収入に対する住民税は、今年の5〜6月ごろに決定されていて、給与天引きされる方なら会社に通知、ご自身で納付される方なら自宅に納税通知書が届いているはずです(^^) 12月8日 ゆゆ 天引きではないのですが特に届いてないです。。 12月8日 はじめてのママリ🔰 それなら非課税の可能性もあります🤔自治体にもよりますが、一般的に100万以下の給与収入であれば非課税です。非課税の方には納税通知書を送付していない自治体も多いです。お住まいの自治体に確認されてみたら良いと思います(^^) 12月8日 ゆゆ そうなんですね!ありがとうございます!去年の8月から12月だと子供が熱出したりコロナだったりでほとんど働けておらず、100万以下は確実です。 12月8日 はじめてのママリ🔰 であれば非課税の可能性大です!手数料かかりますが、ご自身の令和5年度の課税証明書を取得してみたらわかりますよ(^^) 12月8日 ゆゆ ありがとうございます! 12月8日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆゆ
天引きではないのですが特に届いてないです。。
はじめてのママリ🔰
それなら非課税の可能性もあります🤔自治体にもよりますが、一般的に100万以下の給与収入であれば非課税です。非課税の方には納税通知書を送付していない自治体も多いです。お住まいの自治体に確認されてみたら良いと思います(^^)
ゆゆ
そうなんですね!ありがとうございます!去年の8月から12月だと子供が熱出したりコロナだったりでほとんど働けておらず、100万以下は確実です。
はじめてのママリ🔰
であれば非課税の可能性大です!手数料かかりますが、ご自身の令和5年度の課税証明書を取得してみたらわかりますよ(^^)
ゆゆ
ありがとうございます!