
コメント

はじめてのママリ🔰
去年(令和4年1月〜12月)の収入に対する住民税は、今年の5〜6月ごろに決定されていて、給与天引きされる方なら会社に通知、ご自身で納付される方なら自宅に納税通知書が届いているはずです(^^)
はじめてのママリ🔰
去年(令和4年1月〜12月)の収入に対する住民税は、今年の5〜6月ごろに決定されていて、給与天引きされる方なら会社に通知、ご自身で納付される方なら自宅に納税通知書が届いているはずです(^^)
「育休」に関する質問
育休明けで同じ部署の方にお菓子をあげようと思っています。 1人500円くらいで5人に渡そうと思っています。 ①近所の評判の良い有名店のケーキ屋の焼き菓子2つ分 ②C3のティラミス2個入り https://www.suzette-shop.jp/sho…
ポジティブ回答ください😭 現在30代、8.2.0歳の子供がいます。 長男は私がどうしても3歳までみたく仕事を辞め実家に入ってまで3歳までみました。(金銭的に足りないから) そこから正社員になり、連続育休をとっています…
過干渉の親に里帰りを強制されており無視していますが脅されています。 両親共に毒親です。 妊娠初期につわりが酷く、実家にお世話になっていましたがその時に母から「お前は家にいても何もしない!いい加減にしろ」「出…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆゆ
天引きではないのですが特に届いてないです。。
はじめてのママリ🔰
それなら非課税の可能性もあります🤔自治体にもよりますが、一般的に100万以下の給与収入であれば非課税です。非課税の方には納税通知書を送付していない自治体も多いです。お住まいの自治体に確認されてみたら良いと思います(^^)
ゆゆ
そうなんですね!ありがとうございます!去年の8月から12月だと子供が熱出したりコロナだったりでほとんど働けておらず、100万以下は確実です。
はじめてのママリ🔰
であれば非課税の可能性大です!手数料かかりますが、ご自身の令和5年度の課税証明書を取得してみたらわかりますよ(^^)
ゆゆ
ありがとうございます!