 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
去年(令和4年1月〜12月)の収入に対する住民税は、今年の5〜6月ごろに決定されていて、給与天引きされる方なら会社に通知、ご自身で納付される方なら自宅に納税通知書が届いているはずです(^^)
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
去年(令和4年1月〜12月)の収入に対する住民税は、今年の5〜6月ごろに決定されていて、給与天引きされる方なら会社に通知、ご自身で納付される方なら自宅に納税通知書が届いているはずです(^^)
「育休」に関する質問
 
            育休中に転職したら保育園取り消しになりますか? 現在育児休業中です。 来年4月入園の一斉申し込みをしようと思っています。 申込期間が11月中なのですが、その期間内に転職が決まればいいですが決まるか分かりません…
 
            福岡市の市町村民税について 保育料の確認のために教えて頂きたいです♪🙇♀️ 1️⃣市民税に関しては👇の認識であってますでしょうか? 令和7年度市民税 →令和6年1月1日〜12月31日の収入で決定 令和8年度市民税 →令和7年1月1…
 
            今年一人目育休から二人目産休に入る間、2週間だけ有給使って復帰しました。 税金系は引かれてません。 会社から年末調整、必要なら返送と封筒が届いたのですが、この場合は年末調整する必要ないですよね?
お金・保険人気の質問ランキング
ゆゆ
天引きではないのですが特に届いてないです。。
はじめてのママリ🔰
それなら非課税の可能性もあります🤔自治体にもよりますが、一般的に100万以下の給与収入であれば非課税です。非課税の方には納税通知書を送付していない自治体も多いです。お住まいの自治体に確認されてみたら良いと思います(^^)
ゆゆ
そうなんですね!ありがとうございます!去年の8月から12月だと子供が熱出したりコロナだったりでほとんど働けておらず、100万以下は確実です。
はじめてのママリ🔰
であれば非課税の可能性大です!手数料かかりますが、ご自身の令和5年度の課税証明書を取得してみたらわかりますよ(^^)
ゆゆ
ありがとうございます!