※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

保育園では優等生の娘、家では甘えさせてほしい。懇談で生理前症候群のつらさ相談。ピルで改善できるか不安。

保育園では泣かない、ワガママいわない、優等生な年中さんの娘…
家では真反対…
懇談で毎年話をすると、「保育園で頑張っているからですね、家では甘えさせてあげてください」と先生にいわれるが、辛い…
また懇談があるけれど、きっとそう言われるから何も話したくないし、話すことがないなって思ってしまう。そして生理前症候群がひどすぎて、生理が始まると子育て辛くないのに、本当つらくなってやばいです。
生理前症候群、ピルとかでなおるのだろうか、毎月毎月恐ろしくくらい自分が自分でなくなるような、どっちが本当の自分かわからなくなって辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほとんどの子が保育園ではいい子だとおもいます!
我が子たちも保育園ではめちゃくちゃいい子です🤣
家ではどこがやねん、ってくらい手こずってます。笑
でも本当に先生が仰られる通り、保育園では子供達なりに気遣って友達とのコミュニケーションも頑張って、製作したり発表会の練習したり、大変なんだと思いますよ☺️
仕事してる私より忙しそうです🤣笑

私も家ではだらけたいし、気遣いたくないです!
きっと子供達も同じ気持ちなんだとおもいます!
気遣わずにいれる家族、家ってことは素敵だとおもいます☺️

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🥰
    先生も、家で良い子で園で暴れるこの方が心配していると言っていました💦
    家でおさえつけられていると家ではいいこだと…
    家では私は理不尽に怒ったりもするし、そんな良い親ではないですが、子供が怒ったり色々な面を家では見せてくれるので大丈夫かな笑
    生理前以外は子供がどんなでもオールオッケーになるので、さすがに上がり上がりが良くないなと思い、病院にいき、来月からピルをのんで精神を穏やかにする方向になりました💦遅くなりすみません、ありがとうございます🥰

    • 12月22日
  • ママ

    ママ

    上がり下がりでした😅

    • 12月22日