
息子がお友達のおもちゃを欲しがったり、遊びたくて癇癪を起こすことがあります。そのため、積極的に遊ばせないことに悩んでいます。息子のことを1番に考えているつもりですが、適切な対応ができているか不安です。アドバイスをお願いします。
・お友達の持っているおもちゃを欲しがって癇癪を起こす
・お友達と遊びたくて癇癪を起こす(そのお友達は予定などあって遊べないのに)
↑adhdグレーの息子は、この2つでかなり癇癪を起こして地獄の空気になります。私はそれが嫌で、あまり積極的にお友達と遊ばせません。でもそれって良くないですかね?息子がかわいそうですか?私は人の目が気になって気になって、人に迷惑をかけたり、影で悪口を言われるのが怖いです。息子のことを1番に考えてないですかね?
誰かアドバイスください😢率直な厳しい意見でもOKです!
- はじめてのママ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

月見大福
癇癪起こしてると本人も周りも辛いので、それを避けるのは悪いことではないと思います。
集団生活してればその中で周りの子と遊んだり関わりは持てますので、それ以外で無理に関わらせなくていいと思いますよ!
家族で過ごすだけでも十分だと思います。
長女のお友達に癇癪ひどい子がいるんですが、なぜか癇癪起こすって分かってる状況にわざわざしてる(させてる?)親御さんで…困ることが多くて😅
はじめてのママ
なるほど、癇癪を起こす状況から避けるってのは悪くないんだなって思えてきました!目から鱗です!笑
コメントありがとうございました😊💖