
6歳の女児が常に機嫌が悪く、家族との関係が悪化している。旦那は仕事で家にいないため、問題が解決できず困っている。
6歳の女児です。
保育園から帰って来た瞬間から(むしろ教室出た瞬間から)何にイライラしてるんだか知りませんが、とにかく機嫌が悪いです。
家に着く道々にも頻繁に弟とケンカ、家に入ってからもケンカ、1歳半の弟に手を上げる、怒鳴る。
少しの事で私にもキレる。
こんな感じで、ほとほと困っています。
最近は常に不機嫌で、私とも言い争いになるため、全然可愛くありません。
旦那に言っても、仕事で家に居ないので、その現場を見る回数が少ないせいなのか、むしろ怒る私が悪いと責られます。
もう疲れました。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なにか嫌な事あったんじゃないですか?😰

はじめてのママリ🔰
大人でも機嫌悪い期間というか、時期ありますし。
娘と言えども、、、ほっときましょう。
私なら下の子と他の部屋行きます。
子供といえど、人に嫌な思いをさせるのを容認する必要はないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
距離置くのも大事ですかね…。
確かにヒートアップしてると、どんなに話してもダメなので、別の部屋に行くの試してみます😖- 12月7日

はじめてのママリ🔰
ストレス溜まってるとか?
保育園でのストレスなのか家でのストレスなのかは分かりませんが、例えば下の子達の方が可愛がりがちとか差は無い感じですかね?
上の子ほど優遇してあげないと、ライバル視して感情ぶつけたりはありがちですし。
-
はじめてのママリ🔰
上の子にも気を回してるつもりなのですが、本人は満足してないのかもですよね…
- 12月7日

ぽんちょ
うちの年長の長女と一緒です😭
些細なことでブチギレたり、長男とも喧嘩しだりして、癇癪がひどいです。きょうだいけんかについては2人で解決してくれスタイルで基本見守るだけですが、毎日のように癇癪起こされるとめちゃくちゃイライラします😩
幼稚園でのトラブルは聞かないのでこの態度は家でだけのようです。家では甘えもあってそうなっている、家と幼稚園で区別して行動できてるとは思っても、毎日のようにだと辛いですよね💦
最近生活発表会前で先生も忙しそうでなかなか担任の先生と話せていないのですが、近々相談しようと思っています。
なんと解決にもならずすみません😭似たような状況で思わずコメントしてしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
分かってもらえて嬉しいです😭
うちも、園では大きなトラブルは聞かないし、なんなら生活発表会の準備に熱中してる感じなので、家でだけなんですよね😭
家で息抜きしてると分かってても、度を過ぎると心底イライラしちゃって🫠
うちも担任の先生と少し相談してみようかと思います😩- 12月7日
-
ぽんちょ
うちはもともとすごく敏感、デリケートな子でよく泣くし癇癪ひどいし、なのですが、幼稚園入ってからは落ち着いてたんですけどね💦
担任の先生と話すことで母としての自分の気持ちも整理できるし、現状を知ってくれてる人がいると少し楽に思えると思います。
母もしんどいですが、お互い頑張りましょ😭😭- 12月8日

こっちゃんまま
園かお家で何か嫌なことがあったんですかね??
ムカムカドッカーンと言う本オススメです!
読んでみたらそこからなにか聞けたりしませんかね??👧🏻
-
はじめてのママリ🔰
こういう本があるんですね!
図書館で探してみます!ありがとうございます!- 12月11日
はじめてのママリ🔰
特に保育園からも変わった事があった報告は無いんですよね。
はじめてのママリ🔰
先生が全て把握してるとは限らないので🫠