![ひろ♡ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳〜2歳のお子さんがよく食べる場合、適量を守るか悩んでいます。成長曲線内であれば大丈夫か、果物の量も心配です。食べる量の基準や成長について教えてください。果物の量についてもアドバイスをお願いします。
1歳〜2歳前くらいのお子さんがいる方で、お子さんがものすごく食べるよ!という方。
普通に食べさせてますか?それともある程度キープして、1歳児の平均くらいの量になるようにしてますか?
うちの子すごくよく食べるんです。
お子様ランチとかも普通に完食するし、家でも子供茶碗1杯におかず数種類をプレートに入れてあげるんですが、そのプレートも恐らく山盛りとまではいかなくても割と量があっても食べます。
食後に果物も食べます。
それでももっとほしいと主張します。(さすがにそこはあげませんが…)
体重も10キロあるかないかくらいなので、太りすぎというわけではない(成長曲線の真ん中あたり)のでそこは大丈夫だと思うんですが、この食べるクセ?が成長しても止まらなかったらさすがにまずいかなぁ…と最近悩んでます。
ある程度セーブした方がいいでしょうか?
それとも太りすぎてなければ、ある程度食べるなら食べさせた方がいいでしょうか?
(ほしがるだけあげ続けるとかではなく、今まで食べてた量をキープという意味で…)
1歳台の子がどのくらい食べるのかわからないので、よければ教えてください。
また、1歳の時にすごく食べてたけど、ある程度大きくなったら食欲落ち着いたよって方がいらっしゃれば教えてほしいです。
あと、毎食後に果物あげてます。
今は朝バナナ1本、昼りんご半分、夜みかん1個です。
糖分のこともあるし、あげすぎの基準がわからず3回を2回に減らした方がいいのか、量を調整すればいいのか、このままでもいいのか…迷ってます(´・ω・`)
どうでしょうか?
- ひろ♡ゆい(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![シェリーメイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シェリーメイ
もうすぐ1才11か月の子供がいますがうちもよく食べますよー
身長も高めなので体重もあるほうだと思いますが成長曲線内に入ってるので食べさせてますよー
その分動いてると思いますしお腹すくんだろうと思います☺
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
うちと全く一緒です~🎵
よく食べるのに痩せてます。まだ9キロないです。
でも食べるから今の量を減らそうとは思いませんが。。
3.4才になったとき太らないか心配で保健師さんに相談したらもう太る子はこの月例で太ってるから体質だよ。って言われました!
ただタンパク質があげすぎのようで注意されました!
-
ひろ♡ゆい
コメントありがとうございます♡
一緒の方がいてすごく安心しました♪
私も今はよくても3歳くらいになってもこの食欲で太ったりして、その時にご飯減らして癇癪起こされたりしたらどうしよう…と思って悩んでたのでそれを聞いてすごく安心しました!
やっぱり体質なんですね(๑・̑◡・̑๑)
今の量をキープしてみようと思います!- 3月5日
-
ぷに
ちなみにMizu*ママ♡さんは痩せてますか??
ちなみに私は普通です。
あ、あと生まれたときの体重はどうでした?- 3月5日
-
ひろ♡ゆい
返事すっっごく遅れちゃってごめんなさい(´・ω・`)
私は痩せ寄りの普通くらいかな?と思います!
身長があるのでそれを考えると…
息子が産まれた時の体重ですかね?それでしたら3190gでした!- 3月8日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
娘もお子様ランチとか完食します😄
いまくらいの量をキープしてみたらいいんじゃないですかね!!
うちはご飯におかず2品と汁物って感じです!!
体重も9キロくらいで食べるわりにはあまり増えてないです😅
ただ果物はやはり果糖もありますしちょっとあげすぎなのかなぁと思います!1日100gバナナ一本くらいが目安みたいですよ!!
-
ひろ♡ゆい
コメントありがとうございます♡
よかったぁ〜ここ見てても周りのお友達もこの月齢でお子様ランチ食べきれないって言ってる方が多かったのでうちの子食べすぎなんじゃ…って不安だったんです(´・ω・`)
食事の量はこのままキープしてみます!
そして果物はやはり食べすぎですよね。
1日2回くらいにして様子見て減らしたり調整しようと思います!- 3月5日
-
ぷに
横からすいません!
ごはんと、おかず2品、汁物、すごいですね!
ちなみにおかず2品ってどんなの作ってますか?
最近レパートリーなくなってきて。。
良かったら教えて下さいm(._.)m- 3月5日
-
みー
ほとんど大人からの取り分けなのでたいしたものは作ってないですけど、
一品は肉か魚、ハンバーグ、メンチカツ、肉巻き、生姜焼き、鶏の照り焼き、唐揚げ、焼き鮭、ぶりの照り焼き、コロッケとかが多いです😄
もう一品はほうれん草の胡麻和え、小松菜のおひたし、かぼちゃや大根の煮物、肉じゃが、じゃがチーズ、ソテー
なんかですね!!
野菜は汁物に入れないとほとんど食べてくれないので汁物はいつも具沢山で作ってます✨- 3月6日
-
ぷに
すごーい❇
尊敬します♪大人の取り分けは味はどうしてますか?
うちは旦那が味濃いので私のさえ別に作るときあります😅- 3月6日
-
みー
旦那さんそうとう濃い味つけなんですね😅
煮物とかはある程度火が通ったら取り分けてそれでも濃そうならお湯につけておきます!!
照り焼きとかは焼いてまず取り出しといてたれが煮詰まってアルコール飛んだかな?と思ったら表裏さっとつけてキッチンペーパーの上で一口サイズに切り分けてます😄
ハンバーグとかコロッケはタネを作るときに塩胡椒少なめにして子供はそのまま、大人はソースをかけて食べるようにしてます✨
おひたしとかもともと薄味のものはそのままあげてます!!- 3月6日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
私もあげすぎの基準がよくわからずですが(笑)
太りすぎないようにと、糖分塩分油分に気をつけてます(^-^)
量的にはほとんど私と同じくらいです。炭水化物減らして、たんぱく質と野菜多めです。果物はバナナとか薄切りにしてごまかして(笑)半分程度にしてますー。
もっと食べたいと要求された時はおしゃぶり昆布や焼きのり、硬いせんべいなどあげてます。
-
ひろ♡ゆい
返事すっっごく遅れちゃってごめんなさい(´・ω・`)
糖分など気にされてて偉いです!
私だいぶ適当で…(^◇^;)
とりあえず果物はもう少し減らした方がいいかなって思ったので実行しようと思います!
コメントありがとうございました♪- 3月8日
ひろ♡ゆい
コメントありがとうございます♡
成長曲線内に入っていればそこまで気にする必要なさそうですね(๑・̑◡・̑๑)
そうなんです!
うちもほんとすごく動き回っててうんちも毎日出してるのでお腹すいてよく食べるんですかね♪
安心しました♡