※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

八戸市の検診と予防接種について教えてください。

八戸市とみもと小児科にて検診の流れについて

近々4ヶ月検診があります。

予防接種と同時なのですがどのような感じで進むのでしょうか?

受けた方教えてください、よろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

まず予約の時間が、前の日に電話でかかってきます!
当日その時間ちょっと前に行って、診察券とか予防接種の紙を母子手帳にまとめて(ここ曖昧ですみません、でも出すところがあった気がします)受付カウンターみたいなところに出します。受付に、何を受けにきたのか、何時からの予約なのかを記入する用紙があるのでそこに名前と何を受けにきたのか⚪︎します。
裸で体重、身長を測定するのでオムツ一枚にして待ってます!なのでくるむタオルとか横にしておくタオルとかあった方がいいです!場所は健診棟で広いお座敷みたいな感じなのでゆったり待てますよ☺️
あとは呼ばれたら注射と検診を受けるだけですね👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳児検診は4400円でした👍

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    健診はどんなかんじですか?
    おもちゃとかであやして笑うとか?

    首の座りとかの確認とかですかね??

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    八戸市の健診のクーポン?があるのですが4400円別に支払いですかね?

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか検査項目の用紙を渡された記憶がありますー!首の座りは確実にみると思います!なんか色々やった記憶がありますがあまり覚えてないです😭すみません😭😭

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助券あるなら支払いないかもです!😊

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりましたー、ありがとうございます😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

受付で、
・予防接種の紙と母子手帳を提出
・受付表に名前を書いて今日接種するワクチンの種類と検診に○を付ける
・体温計で体温測ってオムツを外して体重を測る(コレも受付表に記入)
後はオムツ1枚で待機です‼︎

4ヶ月検診だと聴力検査があったと思います!
あと首が座ってるか、4ヶ月の発達チェックをみんなが居る前で院長に診られます!w
検診のクーポンがあるならお会計なしですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    みんながいる前で😳😳
    ドキドキです、どうしよう😫

    あの広いとこでですよね?

    首座りとあとなんのチェックしますか?

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今検診のしおり見てみたら
    精神発達は
    ・首座りしましたか
    ・あやすと声を出して笑いますか
    ・ラトルを持たせると振る、眺める、なめる、又は指しゃぶりをするか
    ・追視があるか
    ・お母さんの声に振り向くか
    ・あーあーなどの喃語を話すか

    身体的発達は
    ・仰向け姿勢にした時に手足をどうしてるか
    ・引き起こし反射
    ・原始反射の消失
    ・水平支持反応とかでした!

    内診室でアクロバティックな事をしたと思います!
    あとたぶん、腎臓のエコーも4ヶ月だったと思います!!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊

    検診のしおりは渡されるものですか?

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渡されますよー!
    それにどんどん問診票を挟んで次の検診とワクチンの予定を看護師さんが組んでくれます☺️
    注射してる時の写真を撮ってくれてプリクラみたいにしてワクチンが終わる度に貼ってくれたり足形を取ってくれたり凄い思い出になりますよ‼︎🥰

    • 12月8日