
鼻水吸い取り機の適切な使用時期について教えてください。生後3ヶ月の赤ちゃんが鼻水で苦しそうです。綿棒での処理がいつから必要か知りたいです。
みなさん
鼻水吸いとる機械は、いつ頃から使われましたか?
生後3ヶ月の子を育てています。
寒くなってきて、鼻水が詰まって苦しそうにする日が増えてきました。
今のところ綿棒で絡め取っているのですが、鼻水吸いとる機械をつかうのはどれくらいからなのか教えていただきたいです。綿棒で十分!必要ないよ!って言う意見もあれば教えていただきたいです。
- こてっちゃん🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はる
電動のものも新生児から対応してますよ!
鼻水が出始めたら、使い始める時だと思います!
うちは8ヶ月に風邪(というかコロナ)になって初めて使いました!

退会ユーザー
上の子は1歳過ぎてからでしたが(保育園行くまで風邪引かなかったので)、下の子はもう既に使ってます😂
個人的には電動鼻吸機はお金をかけるべき育児用品です🥹
鼻水はウイルスだらけなので、しっかり吸ってあげたほうが早く治りますよ😊
-
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます✨
今のところ綿棒で大丈夫だなーと思っていましたが、吸い取ってあげた方がいいんですね!
購入するならば、お値段かけるべきという、大変説得力のあるご意見に感謝です!ありがとうございます😊- 12月7日
-
退会ユーザー
電動は取れ具合が圧倒的に違います!
びっくりするくらい吸えますよ😂
我が家はメルシーポットなのですが、こちら医療費控除の対象なので、もし今年の医療費が世帯で10万超えてあったらぜひ年内に購入を🥹- 12月7日
-
こてっちゃん🔰
えー!メルシーポットは医療費控除の対象になるんですか😳!すごくいいこと聞きました!ありがとうございますっ!!!
今年医療費が10万円行きそうな感じなので、ほんと聞いて良かったですー!ありがとうございました😭- 12月7日

ママリ
上の子の時に買いましたが下の子達は新生児期から使ってます😁
-
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます。鼻吸い機のこと全く調べておらず、新生児から使えるものがあるとは知らなかったです💦
ありがとうございます✨- 12月7日
-
ママリ
当時は電動の置型がメルシーポットしかなかったのでそれを買ったのですが、鼻が小さくても対応できる細いノズルもついてました☺️
鼻腔に溜まってるのも取れるので、寝付きが悪い時は特に助かってます!- 12月7日
-
こてっちゃん🔰
お使いの機会まで教えていただきありがとうございます!助かります✨最近寝つきが悪いときがあったので、調べてみます✨
お子様、鼻吸い機を嫌がったりはされないですか?- 12月7日
-
ママリ
嫌がっても3歳頃までは歯磨きの仕上げ磨きの要領で、足で肩を抑えて使ってます☺️
嫌がって暴れる子は4〜5歳にもなるともう大きくて抑えられなくて危ないので使い難いですが、ぼちぼちティッシュで鼻かめるようになります。
一番上の子は鼻吸い機大好きで、もうティッシュでかめるのにリクエストしてきます😂- 12月7日
-
こてっちゃん🔰
なるほどですね🧐!
抑えるのも可哀想だなーって思ったりもしますが、詰まって苦しそうにするより断然いいですよね!参考になるご意見ありがとうございます😊- 12月7日

mama
機械のやつじゃなくて口で吸ってあげて取るものがあるのでそれを上の子も下の子も同じように使っていました。
結構ごっそり取れます💦
-
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます✨口で吸うタイプも良いものがありそうですね☺️機械でなくてもごっそりなんですねー!
参考にさせていただきます✨- 12月7日

はじめてのママリ🔰
ちょうど今日初めて使いました!
手入れも楽で角度変えたらめっちゃ吸えます!
電動も悩みましたが、高いのでとりあえずお試しで購入してみましたが、これ個人的に良かったです!
吸うとき嫌がりますが鼻スッキリしたのか機嫌良くなります☺️
-
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます✨お写真までつけていただきまして感激しました🥹手動ポンプ式なんですね!気になります✨早速調べてみます♩
- 12月7日
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます。新生児から対応してるのもあるんですね!教えていただきありがとうございます✨
はる
ピジョンの旧型&メルシーポッドのボンジュールを組み合わせて使ってます。
最新型のピジョンも良さそうです!
こてっちゃん🔰
参考になるメーカー等を教えていただきありがとうございます😊ご使用されてる方の意見なので、とっても参考になります!