
娘が友だち関係で悩んでいます。休み時間は一人で過ごすことも。友達に無視されたり、入れてもらえないことがあり、困っています。どう対応すればいいでしょうか。
幼稚園のころから、娘の友だち関係で同じような悩みを繰り返してて、なかなか答えというか正解?が親の私もわからなくなってて、悩んでています⤵️
ぜひ、アドバイス頂ければと思います。
娘は今1年生ですが、休み時間は、ひとりで過ごすことも少なくないようです。
入学してこれまで、何回かそのような話をしてきていて、
最近気持ちが溜まっていたのか、お風呂場で泣きながらまた言ってきました。
娘の話を聞く限り、多分お手上げ状態😖✋なんじゃないかなと思います。
なぜかというと、
娘はもともと恥ずかしがりやだったり、とても慎重派です。なので入学当初、なかなかお友達に話しかけらなかったり、まわりの様子を伺っていました。
その間に、お友達同士、ペアやグループができたりして、
娘が仲間に入れてと言っても、
ダメ、今日は無理とか、無視されたりすることも度々あるそうです。
だから、仕方なく?教室で1人で粘土などをしてるそうです。
私が他のお友達にも声かけてみたらと言って、
先日もがんばって、3人に声をかけたそうです。
でも、みんなダメと言われたそうです。
これは、私もなんて言ってあげればいいか、ものすごく悩んでいます。
相手側のお友達の気持ちを考えれば、
仲良しの子と遊びたいのに邪魔されたくないだろうし、仲間に入れてと言われたら、すべて受け入れなきゃいけないというのも、違う気がするし、
でも、娘のように、ダメと言われたらそれまでで、諦めてガマンするしかないんでしょうか?⤵️
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんの気持ちとお母さまの気持ちを思うと胸がしめつけられます😢
とても頑張っていますね。
お友達に声かける事すごくすごく勇気がいる事だと思います!
先生に相談はされていますか?

退会ユーザー
はじめてのママリ🔰さんの仲のいいママ友とかクラスにいます!?
ママ同士が遊ぶ約束して、子供達も遊ばせれば状況が変わってくるもです☺️
うちの子はまだ年少なので何のアドバイスにもならないと思いますが、娘は消極的なので私がママ友を作って娘と遊んでもらってます🤣そしたら園でも少しずつ打ち解けてきたみたいです✨
-
はじめてのママリ🔰
私も、アドバイス頂いたみたいにやってみてはいるのですが、
基本的に働いてらっしゃる保護者の方がほとんどで、
娘も帰り1人で帰ってきます。
他のお友達はみんなセンター利用です。
私も保護者に積極的声をかけて、公園で遊んだりもするのですが、
学区外の幼稚園に通ってたのもあってか、
その子も学校では、別の仲良くしてる子がいるみたいで、
学校では、断わられて、一緒に遊べないみたいです⤵️
なかなか、難しいですね😢
コメント頂けて嬉しいです🥺- 12月7日

はじめてのママリ🔰
娘さん頑張ってますね。。
無理!とか無視されるのは涙出ますよね。
親御さんも心配だと思います💦
一年生なので、何もかも自分で対応するのは難しい年齢かと思うので、
先生が助けてくれたらいいなと思います!!
なにか、学校行事があれば
(運動会、お祭り、バザーなど)
その日に積極的にママ友を作ってみたりして、
ママさんがお子様をそっと輪に入れたり、、
どうでしょうか?!
-
はじめてのママリ🔰
先生に先日懇談会で相談させてもらいました💡
なにか少しでも解決してくれればいいですが😢
私も、娘のためにも、
どんどん話しかけたりしてるのですが、
学区外に通ってたのもあり、
ママ友のグループもすでにあったり、
働いてらっしゃる方がほとんどで、なかなか難しいかったりもして💦💦
コメントしてくださり、
本当にありがとうございます🥺- 12月7日

ママリ
お稽古などはしてないでしょうか?
学校でダメなら、もっと小さいグループでお友達ができたらいいなと思いました。
「ダメ」とか「無理」とか、意地悪だなあ…と思っちゃいます
そういう子たちの中で、あまり一生懸命になる必要はないなと思います。
娘さんには学校以外の場所が必要だと思います。
私自身がそういう子供だったのですごくわかるんです
女子の人数がものすごく少なくて、みんな意地悪で…
でもクラブの友達がいたから学校でひとりになっても自分を保てていたと思います
親が「友達を作れ」と言わなかったこともありがたかったです
もしあまりにも言われていたら、友達がいないこと、辛い気持ちを親に隠してしまっていたと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
私も最近、他のコミュニティを作ってみようと思い、ちょうど体験などに参加したりするとこでした✨
ご体験のお話、ありがとうございます🥺
ダメとか…意地悪って私も本当は思ってしまいました😭💦💦過保護かもしれないけど、
なるべく両者の立場を考えて、でも何人も断られた時のこと考えると、
私も辛くて🌀
あと、(友だちを作れと言われなかった)に、
すごく気づかされました!!
実は、今回も私が心配するあまり、少し娘に話を聞きすぎたりしすぎて、
大げさにしてしまったかなと、すごく心の中で反省してました…😖💦
今後、見守り方もしっかり考えてやらなきゃなと、とても参考になりました!😢
ありがとうございます🥺- 12月7日
はじめてのママリ🔰
先生には、先日の懇談会でお話しさせて頂きました💦
様子を見てくださるそうです。
私も悩み続けてきたので、
コメント頂けて、
ありがたいです😢
はじめてのママリ🔰
小学生になって出会いも少ない中ママ友作るのも難しいですよね😞
連絡帳にその後学校での様子はどうでしょうか?家では泣いてて、親としても心配です。とか書くのもありかと思います。
はじめてのママリ🔰
連絡帳でその後を伺うのも、
いいですね!
娘の学校での様子を頭に浮かべると、どうしても心配になってしまうので、
また先生に聞いてみたいと思います😣
お忙しい中、相談にのってくださり、本当にありがとうございました!!🥺🙇♀️💦