※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

朝6時に出勤する夫、子供が寝るまでワンオペ。仕事と保育園送迎も加わると不安。同じ状況の方、大変でしょうか?精神的に心配。

ワンオペのワーママさん
旦那は朝6時に家を出て帰ってくるのが子供が寝た後になってしまうので、平日は基本ワンオペです。
今でもキツイなと思うことも多いのですが、ここに仕事と保育園の送迎もプラスになるのが怖いです😱

仕事しながらワンオペで、保育園の送迎もママがやってらっしゃる方、やっぱり大変ですか?🥲
精神的に元気でいられるか不安でいっぱいです🫤

コメント

なああああああぽよ

私は逆に仕事が気分転換になるので
ちょうどいいです💓

  • ママリ

    ママリ

    私もそう思えることを祈ってます🥹
    ありがとうございます!

    • 12月7日
ママリ

新しい生活リズムになるの怖いですよねー😅
でも慣れですし、
やってみると案外
「意外と大丈夫」
って思えるかもしれないですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    慣れは大事ですよね。
    そう思えることを祈るばかりです🥲
    ありがとうございます!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

上の子のとき平日ワンオペで生後6ヶ月から保育園でした。
仕事で大人と喋れるし気分転換になるので精神的には大丈夫でしたが、子供から風邪をもらったり時間が足りなかったりで体力的に慣れるまで大変でした😅
でも成長とともに風邪も減るしなるようになります👍

  • ママリ

    ママリ

    たしかに大人と喋りたいなってときはありますね😇
    成長するまでがんばります!
    ありがとうございます!

    • 12月7日
なり

時間的には忙しくなりますが、私は仕事してるほうが開放感あってよかったです😃
仕事でママじゃない時の自分があることでバランス取れてるような。

  • ママリ

    ママリ

    確かに仕事に行った方が解放される気はします。
    ありがとうございます!

    • 12月7日
たけこ

もうずっとそうなので、慣れました😂
来年下の子が小学生になって送迎がなくなるのでそれがすごく嬉しいです🥳

しかしまだ乳児でしたら、しんどいと思います😢
でもそのときそのときで乗り越えていくしかないかなぁ、と😢

  • ママリ

    ママリ

    送迎って大変ですもんね🥹お疲れ様でした。
    一歩ずつ乗り越えていこうと思います
    ありがとうございます!

    • 12月7日
てんまま

上の子幼稚園送迎、下の子保育園送迎と家事1人で、やっていますが全然大丈夫ですよー(^^)パートなので、自分の時間あって、専業主婦より楽です。
フルタイムだったらさすがにぐったりしちゃいます😅

  • ママリ

    ママリ

    お子さん2人いて家事と送迎とお仕事頑張ってるのすごいです🥺
    私も時短勤務にするので頑張ります😍
    ありがとうございます!

    • 12月7日