
名前のアルファベット表記について、母音が2つ続く場合の表記について教えてください。
名前のアルファベット表記について
にいな nina or niina
ゆうか yuka or yuuka
ゆうり yuri or yuuri
ふうか fuka or fuuka
など、母音?が2つ続く場合の表記はどうされてますか?
人それぞれ、好みでもあると思いますが、大人も子供も参考までに教えていただきたいです!
- マママリ(1歳5ヶ月)

あ
私自身が、母音が二つ続く名前です。
パスポートを作る際に、母音が続くのを確認された記憶がありますね。それ以外は不便も無かったです☺︎

ラッキー
夫はゆうじで、yujiと書いてます🖐️

みるきー
私は左派です😀
パスポートも左のやつにしています。
太郎だったらTaroのように、1つが主流かなと思っています💡

mya🐰
左側でいいと思います😌
日本人としては、右ですよね‼️

ゆうり(ガチダイエット部)
ゆうりって名前です。
ローマ字はyuri と書いています。

ママリン
一般的には左と思うけど、うちの息子もだけど左にすると、ゆかとゆうかみたいに違う名前とどっち?ってなっちゃうのが気になる🤔ゆうと みたいな伸ばさなかった時にゆとじゃないよねってな名前だと気にならないのかもですが😅スタンプは右側で作りました。

ゆう🔰
私はゆうこで、カードやパスポートは yuko です😊
子供のころ、ローマ字の授業で習ったūが使えれば、まだなんとなくしっくり来そうなんですけど、子供の頃は「ゆこ??🤔」と何となく納得できてませんでした😂
コメント