※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビングの日当たりについて相談です。午前中は良いが午後から暗く感じる。南西側は日当たりが悪く、落ち込む。日当たりが悪い家か悲しい気持ち。

日当たりについてです。
毎日日当たりにで頭いっぱいで禿げそうです😵‍💫笑

うちは南東リビングなのですが、
リビングには5mの掃き出し窓が南東に1つと
北東のキッチンに横長のFix窓1つのみです。

午前中は日当たりいいです。
天気のいい日は朝起きて2階から降りるとリビングに陽が入ってて気持ちいい朝を迎えられます。
でも13時くらいから家の中にまったく陽が入らなくなり、
14時すぎると薄暗く感じるので
その時間帯から間接照明の調光で調節してます🥲

南西がテレビ側で窓をつけなかったので午後から日当たりとは無縁で落ち込みます🥲
この感じやっぱり日当たりの悪い家だなと思いますか?

せっかくのマイホームなのに、アパートの時の方が日当たりが良かったので悲しくなります😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰

この時期に午前中いっぱい日が当たるなら、そこまで悩まれるほどではないのかなと思いました😌都市部の密集地域でしたら、そんなお家はたくさんあるかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    時期は関係なくて朝明るく昼以降暗いです😖
    気にし過ぎですかね🥺

    • 12月6日
ママリ

前のマンションが南東リビングでした!
午後から暗いですよね😢
そのくせ夏は朝から灼熱の朝日が照りつけて来て冷房も効きづらかったです、、
引っ越して今真南のリビングなのですがやっぱり最高です🙏

テレビ側に窓を足すことは難しいんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンションと違って1階だからか夏の朝でも陽入って気持ちいいな程度でした😌
    間南うらやましいです🥲
    テレビ側に窓足すことも考えたのですが、耐震気密のことを考えると窓の増設は躊躇してしまいます😣

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

多分おんなじ感じの向きです。南東に掃き出し4mほどと北東に横長fix、南西には窓一切なし、北西のキッチンに横長fixです。
午前中陽当たり超いいです。だいたい8時〜13時に陽が入って、その後は暗く感じます。15時くらいからは夜と同じくらいの電気付けてます😂
真南じゃないので仕方ないかなーと思います。南西向きだと夏暑いし…
うちは生活スタイル的に早寝早起き家族なので朝が早くから陽が入る方が良くて、南西向きと南東向きだったら南東一択でした😆
陽当たり悪くないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    日当たり悪くないとのこと少しホッとしました😢
    なんかすごく似てる感じします!!
    南西に窓0なところとか一緒すぎます🤣
    お仲間がいて嬉しいです!!笑
    我が家も15時は夜と同じくらい電気つけてます😂
    以前までは夏だと18時くらいまで電気つけないのが当たり前で14、15時くらいから電気つけることがストレスになってきてました😞😞
    早い時間から電気つけなきゃいけないのストレスに思ったことはないですか?🥺
    確かにアパートの時は1.5mくらいの掃き出し窓でしたが、戸建てで南西に大きな掃き出し窓があったら夏暑くて文句言ってたかもしれないですね!!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建ての前は賃貸で真南と真東1件ずつ住みましたが、真東は陽当たりちょっと悪いなーと思ったくらいで、どこも電気つける時間とか特に気になったことないですね😅
    そもそも15時に家にいる事がすくなくて(平日は仕事なので土日くらい?それも今後子供が昼寝しなくなったら1日お出かけとかして、結局13〜15時には絶対帰らないと思うので😂)気にならないですね。
    洗濯物が乾かないとかだと嫌ですけど、それもないので。

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が気にしすぎなのかもしれないですね😂
    ありがとうございます👏
    今育休中で日中ずっと家にいるので復帰したら気にならないかもしれないですね。
    確かに土日は13時から17時で家にいることほぼないです🤣
    それなら朝明るい方がいいですね☺️

    • 12月6日