※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

3歳半の娘なんですが、煮物や料理に豚肉が入っていると、お肉入れないで…

3歳半の娘なんですが、
煮物や料理に豚肉が入っていると、
お肉入れないでよー!と泣いて、ティッシュにとったり他の皿に避けたりします。
どう対処すればいいと思いますか(TT)また、なんと言い聞かせますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで嫌なん?😗ってまず聞きます!
うちの子もお肉いらん!って言うことがあります。(毎回ではなく日によりけり)
なんでいらんの?って聞くと硬いから!とか美味しくない!とか何かしら理由を話してくれます。全部が正しく言えてるとは思いませんが…。
硬いって言うならめっちゃ小さくしたら!って言うたり、1個だけ頑張れ!って量を減らすかにしてます。

はじめてのママリ🔰

豚肉抜いてあげたらどうですか?🤔
豚肉くらい食べなくても全然構わないと思うのですが🤔

むー🔰

我が家も3歳くらいまでお肉苦手でした。しゃぶしゃぶ用の薄切り肉をホットクックで柔らかく煮て作ったり、ひき肉は食べれたのでひき肉で代用したりしていました。うちの子は固かったり口にたくさん入れちゃって噛みきれなくなるのが嫌みたいでした。、

はじめてのママリ🔰

3歳位ですとまだ顎の力も弱いですし豚肉の繊維が嫌だったりするのかもしれないですね
嫌がる物を無理に食べさせても余計嫌いになりますし、顎の力が強くなったり永久歯に生え変わると食感も変わって食べられるようになると思うので私なら食べない子には豚肉入れないようにします

ひき肉は食べますか?
ひき肉を食べるのであればどうしても豚肉食べさせたい時は豚のひき肉をハンバーグやそぼろ、餃子や肉団子にしてだします
豚ひき肉だけだとダメなら牛や鶏のひき肉に混ぜます