![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンション購入後の後悔や売却について悩んでいます。大手デベロッパーでないことや、他のマンションを見送ったことなど後悔のポイントがあります。売却も考えたが、売るのは難しく、家族関係も悪化。皆さんはどうするかアドバイスください。
【マンション購入後の後悔 マイホームブルー】
長いですが、最後まで読んで頂けたら幸いです>_<
先日分譲マンションを購入し、もうすぐ引越しを控えているのですご、今になって妥協点に対して後悔が募ってきて毎日とても苦しいです。
同じような経験をした事がある方、その他の方でも何かアドバイス頂けると嬉しいです。
後悔したポイント一番は
・マンションデベロッパーが大手でないこと
元々私はブランド思考で、マンションもいわゆるメジャー7と言われる、野村や三菱のマンションが良いなと思っていました。
しかし、買ったマンションは大手ではなく、地元ではそこそこ名が知れた?くらいのデベロッパーです。
やっぱり外構も部屋も他に見ていた大手のマンションに比べるとデザイン性で劣っており、また、大手だと住んでからの管理がしっかりしていたり、売るときの資産価値も保ちやすいと聞き、やっぱり大手のマンションにしておけば良かったなぁと後悔しています。
間取りも、ちょっと変わっていて、大手でよくあるような、高い天井高やハイサッシなどもありません。
決めたマンションは立地と価格、デザインは劣っているが性能はしっかりしている点に納得して購入しました。
また、このマンションを購入する前に、別の地域ですが、買おうか迷ったマンションがありました。結局その時は見送ったのですが、見送った後にやっぱり買うべきだったと後悔をし、買えなかった後悔をしたくないと強く思うようになり、今のマンションを決める時は結構勢いで決めてしまった部分もあるなと本当にバカだなと思います。
しかも、その見送ったマンションは大手のブランドマンションだったので、やはりそっちにしとけば良かった、その時買っておけば良かったと後悔が強く鬱々と辛いです。
もちろん比べた際に、今のマンションの方が最寄りの駅力が強かったり、学区が評判良かったり、修繕積立金や駐車場料金などのランキングコストが少し安かったりなど、良い点もあるのですが。
旦那に相談したところ、損なしで売れるなら売却もなくはないとの事で、一度不動産屋に相談しました。
実際にこのエリアでうちのマンションも視野に探している人がいるらしく、入居前の未入居という事もあり、今ならあまり損のない金額で売れる可能性もあります。
ただ、この購入にかけた労力や、旦那は出来れば売却は避けたいと言っていること、そして何より、金銭的援助をしてくれた義両親にどう話すか…というハードルが高く、あまり売却も現実的ではないのかなと考えています。
義両親は優しい方なので、言えば渋々でも分かってはくれると思いますが、散々家購入の事で相談し、援助も受けている手前、もう信頼を失ってしまう事になると思います。
その信頼を失ってまで売却するほどなのか、、、。
でも、鬱々とした気持ちで毎日過ごし多額のローンを払うのも辛いし、もし売却するなら中古マンション値が上がっていて、入居前の今が一番売りやすいのではと思うと、どうすべきなのか、なかなか答えが出ません。。
もうこの件で、夫婦仲も空気が悪くなってきてしまい、私は心療内科にも通っています。。
皆さんならどうしますか??
何かアドバイスいだだけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マンションのデベロッパー気にしてる人なんてそんなにいないです
管理は大手だからというか管理組合を何入れてるかだとおもいます
まぁ資産価値を保ち や す い だけで保たれるわけじゃないので!
私なら住みます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
マンションのブランドより、立地や駅力のほうが重要じゃないですか?🤔そう思ってマンション決める人のほうが多いと思いますよ。はじめてのママリさんも、そう思ったから今のマンションに決められたんですよね😊
マイホームブルーで、手放してしまったものが惜しい状態になっているだけな気がしますよ!
わたしも住みます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
皆さんおっしゃる様にブランドよりも立地やその他の条件の方が重要ですよね。ただ、ブランド以外にも間取りや広さデザイン等、妥協点がいっぱいなので、見送った大手のマンションはその辺りも良かったなと、後悔しています🥲
おっしゃる通りマイホームブルーですね💦
一旦住んでみてから、売却するか判断でも遅くはないでしょうか?- 12月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ブランド名やデザインで素敵なマンションと性能や駅力や学区の方がかなりいいマンション、もしどちらかを買うとしたら私は迷わず後者です!
しかも管理費なども安いのならそっちの方がいいです!
外観はやはり大手は素敵ですよね!でも家の中にいたらそんなのわからないです☺️
実は私もマンション色々みて、都内のブランドマンションも悩みましたが、お値段の割に各駅停車の駅だったり、駅から微妙に離れていたりで決め手にかけていました。
結局都心から少し離れはしますが、駅力や学区地盤治安の良さ、そして駅近で、その土地では割と名の知られているマンションを買いました😌煌びやかなマンションとは違いますし天井も高くはないですが、とっても住みやすいですよ👍
利便性最高、良い学区最高👍
そして悩むのは住んでみてからでも遅くは無いですよ😊
今は家族みんなで新居での新しい生活を前向きに考えてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!(返信が遅れすみません💦)
前向きになれるお言葉ありがとうございます🥲✨
ブランドやデザインよりも、性能や駅力、学区が良い方を選ぶというご意見を頂けて安心しました✨
はじめてのママリさんも実際にその様なマンションを選ばれて快適に過ごせていらっしゃるのですね✨
確かに、迷ったまま住まずに売却の判断をしてしまうのは勿体無いですよね。
ただ、少しでも資産価値を保とうと思うと住まずに売る方が良いのか…となかなか答えが見えなくて💦
住んでからでも遅くはないですかね😣?
ママリさんのコメントでこれからの生活を前向きに考えてみようかなと思えました✨
ありがとうございます😣- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
立地がいいなら一旦住んで先々売却でも買い手つきそうですけどね〜✨
私はこの選択で正解だと思います。
お金浮いた分定期的に内装リフォームしてキレイにするとかいい車乗るとか記念に何か買うとかしてテンションあげていきましょう😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!(返信が遅れてすみません💦)
確かに迷ったまま住まずに売却は勿体ないですよね💦
住んでからでも、売りたくなった時に売却できると良いのですが😣
確かに浮いたお金で内装に手をかけて、少しでも前向きになれるように考えてみようと思います!✨
この選択で正解だったと言っていただけてとても安心します🥲✨
前向きになれるお言葉ありがとうございます。- 12月9日
![キウイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイ
近隣に大手デベロッパーが手掛けたタワマンがありますが、建ったあとに欠陥部分が見つかったりと色々ゴタゴタしておりました😇すでに入居した人も沢山いたので、色々トラブってるみたいです、、
大手だからといって必ずしも優れているとも限らないんだな〜と感じます!
ちなみに私は大手ではないそこそこなデベロッパーでマンション購入し、これから住む予定です!デザインやクオリティも、個人的には申し分ないなと思っています😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!(返信が遅れてすみません💦)
大手が手掛けているマンションでも欠陥があるんですね😅
確かに大手だから必ずしも全てが良いとは限らないですね😣❗️
キウイさんもマンションを購入されたのですね😊
デザイン、クオリティ共にきっと素敵なマンションなんですね✨
私も購入したマンションの良かった所をもう一度見つめ直し、自分の選択に自信を持ち前向きになれるようにしたいなと思いました!
ありがとうございます✨- 12月9日
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
もう住むことになりましたか?
私も最近新築マンション購入して後悔してます。やっぱりもう一つの新築マンションにしておけば良かった、やっぱり妥協せず希望の駅付近の中古マンション待てば良かったなど、、、
もう解約金もいるので今さらキャンセルもできず、後1年完成までこの気持ちが続くのかと思うと憂鬱です!!
一生に一回の買い物って思うと悩みますよね!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
引越しはまだですが、うちはもう引渡しも済んでいるのでキャンセルも出来ず、住まずに売却も検討しましたが、購入にかけた時間や労力を考える、なかなか売る気にもなれずこのまま引越しをして住む予定です。
本当に一生の買い物、でもタイミングや縁もあるし難しいですよね😣💦
ちなみにひまりさんは購入したマンションのどのような点に後悔されてるんですか??- 1月3日
-
ひまり
希望していた駅でなかった点、小中学校目の前ですが人数がかなり少ない、駅からの距離もマンションの玄関から改札までを考えると実質15分ほどかかる点です。
もう一軒の迷ってたマンションは、駅は希望の駅だったのですが、目の前の公園があまりきれくなかったり、小学校が歩いて30分かかる点、で迷って辞めたのですがやっぱり学区が辞めた方の方が市で一番良かったり、希望の駅だったので今さら後悔してます。
さすがに解約金400万円近くかかるので今さらキャンセルできないです!!- 1月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
購入したマンションは都内ですか?
マンションに関しては、新築だろうが中古だろうが、とにかく立地が全てなところがありますよ。
立地の良いマンションは50年経っても売れると言われています。
逆に、どれだけ外観等が良くても、駅から徒歩10〜20分以上離れるマンションは売れないと言われています。
今は、若い人たちは新築にこだわる時代でもなく、立地が便利で自分にとって快適であれば選ばれる時代です。
ちなみに、、、
大規模修繕が終わったあたりの築20年前後のマンションが、1番質がいいと言われていますよ^^
-
退会ユーザー
えー‼︎75平米で大阪だと狭いのですか??
都内だと広い方なので、、、
東京都心区だと新築で60平米で安くても7.8000万円以上とかなので(駅チカはもっと)
75だとかなり喜ばれるイメージですが関西だとどうですかね??- 1月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😣大方の人はデベロッパーよりも立地とかその他の条件の方が重要ですよね。
管理も管理組合を何を入れているかが重要ですよね。
ただ、デベロッパー以外にも間取りやデザインも妥協しちゃったので、見送った大手のマンションはその辺りも良かったなーと後悔していました。
家って本当に難しいですよね。100点はないので、どこを妥協するかですが、その優先順位が明確にできてなかったなと反省しています。
売るのは一旦住んでからでも遅くないですかね😂