![みそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に不安や抑うつが続き、心療科に通っていますが、薬が合わず悩んでいます。赤ちゃんとの関係や自身の状態に不安があります。
17w5d
妊娠初期に不安障害があり、ストレスによる目眩などがありました。
仕事もままならず2週間ほどお休みをもらった事があります。
妊娠中期にはいり、胎動も感じ始め赤ちゃんもやっと可愛いと思えるようになったのですが
旦那に対しての不満があったり自分の目眩症状も改善されず、赤ちゃん、将来への不安は変わらずあります。
仕事も復帰して気分転換にはなってますが、
中期に入ってからは慢性的な体のだるさと眠気で
しんどい時が増えました。
妊娠してからずっと気分が晴れず常に抑うつ状態が続いてます。
もともとPMDD持ちだったのもあるかと思います。
心療科に通っていますが、飲んでいた薬が合わず、
妊婦の私が飲める薬を探しておくと言われ、現在
何も飲んでいません。
ここ最近寒くなってから余計に気分が落ち込んでいる気がしています。
妊婦さんってこんなものなのでしょうか?
赤ちゃんと一心同体なのに私がこんな状態で大丈夫でしょつか。
- みそ(生後9ヶ月)
コメント
![スヌスヌ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌスヌ
長くなります。私も同じような病気抱えているので、私の場合のお話しで少しでも参考になれば…。
今回が初マタです。
うつ病+パニック障害持ちで仕事を休職中に妊娠しました。
妊娠初期はトイレ行くだけで何度も倒れて、点滴も注射もしたり、階段から落ちたことも(笑)
私は復職も叶わず、そのまま産休育休に入ってしまいます。みそさんは、お仕事が気分転換になってるのは良いですね!
妊婦期間、鬱々として何度も後悔したりしてます。それでも胎動は激しく(笑)元気にお腹で育ってくれてます。妊娠中期が妊娠が永遠に続くような感じがして、辛く感じてました。
赤ちゃんを可愛く感じられる気持ち素敵ですね!
私は妊娠後期でやっと赤ちゃんに会いたいなぁと思えるようになりました、最低ですよね(笑)
それでも、まぁいいかと思えるようになってきてるのは、精神的に耐えられない時、区役所の保健師さん、助産師さんに泣きついてました。
不安で泣くのも立派な母親だよ、大丈夫、と声かけてもらい気が楽になりました。
心療内科から薬ももらってます。妊婦さんでも飲める薬あるはずですよ、見つかると良いですね。
心療内科の先生には、お母さんが健康でいるのがまずはできることです、と言われてます。
今は、私自身妊娠後期に入り、鬱々としてたって、元気にしてたって、赤ちゃんは元気に育つんだなぁと思ってます。
今はごめんね、精神辛いんだ、許してねとお腹に声かけて、思いっきり泣くことにしています。
正直、マイナスなことも言っちゃってます。でも人間だし、しょうがない、あなたが選んだお母さんはこんな人なんだよ、一緒に育っていこうね、待ってるよ、といった感じです。
回答になってなくてすいません。
お互い元気な赤ちゃんに会えるように、まずは自分を労ってあげましょう。
みそ
ありがとうございます。
とっても励みになりました。
スクショして毎日読みたいと思います😭
スヌスヌ
無理せず、妊娠生活中、ちょーっとでも楽しいと思える日があるといいですよね!!!!!!!
お互い、赤ちゃんに会える日楽しみですね♪