
コメント

りり
全く疑うポイントはありません😊
おもちゃの貸し借りはもっと大きくなってからですし、ご飯に関してもあるあるかなと🙌🏻
この時期の発達障害を疑うポイントの代表例は
・意思疎通が全くできずママの声を無視する
・自分の意思と違うことがあれば癇癪を起こす(30分以上泣き続ける)
・特定のおもちゃを常に持っていたり、特定の遊び方をしないと癇癪を起こす
・おもちゃを並べて遊んだり、毎回同じルーティンで遊んだりする
なので疑うポイントはありません!
りり
全く疑うポイントはありません😊
おもちゃの貸し借りはもっと大きくなってからですし、ご飯に関してもあるあるかなと🙌🏻
この時期の発達障害を疑うポイントの代表例は
・意思疎通が全くできずママの声を無視する
・自分の意思と違うことがあれば癇癪を起こす(30分以上泣き続ける)
・特定のおもちゃを常に持っていたり、特定の遊び方をしないと癇癪を起こす
・おもちゃを並べて遊んだり、毎回同じルーティンで遊んだりする
なので疑うポイントはありません!
「ココロ・悩み」に関する質問
ルーティンや、今まで習慣にしてた事、環境を変えるのにすっごく勇気いる人っていませんか?? ルーティンを崩すのが怖いって感覚がある方いますか?? 説明上手くできずすみません。 自分でしんどいと思ってて、やめた…
パート先の方でマット交換に来る方がいます。 一度挨拶程度私とすれちがったときにパート先のもう1人のおばちゃんにあの人可愛いですね、と そんな一瞬で!?って感じなのに、言ってくれてたみたいです。そこから会うこと…
同居じいじと年長息子との関係に悩んでます.... 息子がジイジに対して激しく怒ります 理由はなんだかよくわかりません じいじは優しい人なのですが、 ちょっと話を聞いてない時があったりはします それが最近さらに悪化…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
おもちゃを絶対に貸さず、喧嘩ばかりしているので、頭を悩ませていました。。
ベストアンサーにさせてもらいました🙇♂️
りり
まだまだ2歳半は1人遊びがメインで、おもちゃの貸し借りはもっともっと大きくなってからになります😊
それだけ大切なおもちゃがあるのもいいことですよ🙌🏻
ネットで検索したら嫌なことしか出てこないので、まずはここで聞いてくださいね!