コメント
hoshiko
紙おむつを買うと他の支出と合わせると1万円超えますが、まとめ買いするのでしばらくは買わないので、おむつを買わない時は数千円で済みます。
あとは服がサイズアップするときに買い足したり肌着や洋服を買い足しますが、西松屋やバースディなど安めのお店でしか買わないのでそんなに高くならないです。
もういまは買わないですが、ミルクを飲んでた時はさらに出費が多かったです。
ぷにこ
心配ですよね😞
うちは、今まで湯船をためることは冬くらいだったのが、
毎日お風呂に入れるので水道代とガス代が上がりました。
あと空気清浄機や加湿器、ポット、エアコンなどで電気代も上がりました。
オムツはほかの方もおっしゃるように、まとめ買いしています💡
私はネットで箱買いするので、その月はお金かかりますが後は楽ですね🎵
もしミルクなら物にもよりますが
1缶2000円以上はしますから、お金かかってきます。
月齢によってかなり差がありますが、
一月1万~1万5千くらいですかね👶
すこし大きくなったら服は古着がおすすめです。
古着といっても、新品中古が200円とかで売ってたりするので、離乳食始まったり公園で遊ぶようになったら、汚れてもいいようにと何着か用意しました。
SEIYUや、イトーヨーカドーなどのベビー用品は安くてオススメですよ。
工夫しだいで、節約できるとこは結構あるので私も日々考えながらやりくりしています。
-
ほよたん
細かい説明ありがとうございます✨
光熱費などが上がることは予想してませんでした💦勉強になります‼︎古着活用したいと思います‼︎- 3月6日
マコママ
うちは1万でお釣りくるくらいです(^.^)
-
ほよたん
返信ありがとうございます‼︎
月1万円予算で頑張りたいと思います💦- 3月6日
とうあ
新生児のことだと一ヶ月に
オムツ 4パック(使うメーカーにもよりますが...)
6000円ほど
母乳の出が悪ければ
ミルク
どのくらいのむかは、母乳のでしだいです。
2缶 4000円
哺乳瓶 一本 2000円ほど
消毒 1000円弱
母乳が出て入れば、ミルクよりしたは、いらないです。
あとは、一ヶ月検診のお金や、生後二ヶ月以降に予防接種もあるので、無料のものだけでいいなら、お金はかかりません。
有料のものもあるので、それも受けるとお金かかります。
お風呂の石鹸や下着、服などは、揃っていますか?
揃っていて、服のサイズが60cmならお子さんの成長にもよりますが半年くらいまで着られます。
-
ほよたん
細かい説明ありがとうございます‼︎検診も有料のものと無料のものがあるんですね💦
服などは一応揃えたので、半年は大丈夫そうですね(^^)
ありがとうございます‼︎- 3月6日
さくら
ミルクだとつき、8000円くらいミルクにかかりますね、
オムツとか、おしりふきで3000円くらい。
(>人<;)
は
-
ほよたん
やはり1万円は見た方が良さそうですね💦
ご説明ありがとうございます‼︎- 3月6日
ほよたん
ご丁寧に説明して頂きありがとうございます‼︎なんとか完母でいけるよう祈ります💦