![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤族です!
そんな濃密な関係じゃないですがいますよ☺
お迎え時間が一定だと会う人決まってきますし、帰り道が同じ方角だと子ども同士で一緒に歩いて帰りたがったりするので必然的にママさんとも一緒に帰ることに😂
マンションなのですが、ファミリー向けなので同じ保育園の家族ばっかりです😂
濃密に仲良くなりたいとかでなければ、自然とできると思いますよ☺
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かります!!!私もすごく不安でした😭
最初のところでは、たまたま2人友人が近くに住んでいてそのうち1人とたまに会っていました!妊娠中〜娘が赤ちゃんだったこともありママ友というものはなかなかできず。はいはいするようになった頃から子ども支援センターに行くようになって、そこでママ友10人くらいできました!
でも1歳ちょっとの頃また転勤。すっごく寂しくて涙涙でお別れし、今度は東京。しかもコロナ。下の子生まれましたがステイホームで支援センターも閉まっていてどこにも行けずママ友はできませんでした😭
やっと少し落ち着いたころ(上の子が3歳になる前くらい)支援センター通い始めて、そこで1人ママ友できました!その後幼稚園のプレに通い始めてからママ友増えていきました😊幼稚園に本格的に入園してからは毎日歩きで送迎だったのでママ友たっくさん!で、毎日のようにカフェ行ったり家でお茶したり吉祥寺出かけたり…充実してました🌸
でも娘が年中に上がる前にまた転勤。今のところでは、バス通園なので他の保護者の方に会う機会全然なくて💦ママ友欲しい!と思って幼稚園の保護者サークル(絵本サークル)に入りました。そこで7人ほど今は顔見知りの方ができました😊ランチ行くほどではないけど、会えばお話しできて幼稚園のことで何か分からないことがあれば聞ける関係です。
あとはパートはじめたのでそこで友だちたくさんできましたね〜✨パート終わりにカフェ行ったりしてます🌸
私は1人じゃ寂しい性格なのでどうにかして知り合いを作りたいと思っています😂でもパート先の友だちからは「小学生に上がったらママ友なんて作る機会無くなるもんね〜」と聞いて、今からもう憂鬱気味です😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、ママ友できませんでした😰
自分が人見知りっていうのもあり、前回はコロナ禍もあり、パート先や支援センターでおしゃべりはするけど、友達までとは行きませんでした😓
今回も、幼稚園プレや支援センターで顔見知りまでにはなりましたが…また転勤です😇
ママ友できる気がしません😵
コメント