
コメント

ゆき(o^^o)
私たちは妊活前に抗体を調べ、二人で検査しました。
不妊鍼灸は最初の妊娠の時にはやりましたが、受精の大事な時期に分裂を早めた可能性があるのでやめました。

ゆき(o^^o)
私たちは妊活前にと検査をして、その時に無排卵の疑いをかけられたんです。
なので、その月から卵胞チェックを、同じ月から鍼灸院にも通い始めたんです。
今年の2月か3月には妊娠出来るようにと。
結果、どちらも始めた去年の2月に妊娠しました。
私が行ったところは不妊鍼灸が専門だからこそ、生理のときはこの場所、卵胞期はこの場所、排卵後はこの場所、着床はこの場所と子宮や卵巣の場所そのものに刺してコントロールしていったんです。
鍼灸初めて1年で妊娠するひとはいても、その月はいないといわれました。
風疹は男性がかかってしまったほうが危ないんです。
不妊の原因になるんです。
なので、抗体の有無は調べるべきだと思います。
現に、会社は子供を持つお父さん・お母さんたくさんいますが、毎年誰かひとりのお子様は風疹にかかっています。
抗体があるからこそ、親は発症しないだけ、、
-
るるぷる
ありがとうございます!
私自身も通い始めた鍼灸院は不妊相談として行きましたが、生理はいつ終わりましたか?くらいしか聞かれなかったです(^^;
初めての受診でしたが、金額的に継続できないと思い、別の不妊鍼灸のところへいく予定です!
逆子治療や、整体なども含め継続的に通えるところではありますね。
一度風疹が大流行したときに通っていた内科で聞いたら「え?子供じゃなくてあなたが?」と言われたのが引っ掛かりました…。
なので産婦人科での風疹検査受けました。
主人には内科で受けられるところでいってもらおうと思います!
確かに鍼灸の先生も「妊娠がゴールではなくスタート。出産まで身体を整えていくのが基本」と言ってました。
主人はまだ早いよという反応なので、私が気にしすぎなのかな?とモヤモヤしてましたが、出来ることはたくさんありますね♪
ありがとうございます- 3月5日

はなえ
私は夫婦で検査を受けてなんの問題もなかった為、鍼治療をし始めました🌞
妊活を始めて2ヶ月で私の検査を、5ヶ月で夫の検査をし、それまでも卵胞を見に行ったりしていましたが、ストレスになっていたので全てやめて、7ヶ月目から鍼治療を始めました!
個人的には早めに検査に行った方が良いかなと思います。
鍼治療を受けたとしてもそもそもの原因が分からなければ結局無駄になってしまいそうだし、、💦お互い早く授かれば良いですね💖
-
るるぷる
お返事遅くなってすみません!
二件目の鍼灸へ行って来ました!
最初のところとは全く違う施術で料金も良心的(笑)
そこでは「排卵は終えている。もう高温期では?」と言われたのですが、今回は低温期が長めです…
翌日には上がりますよ。と言われ4℃上がったものの、また翌日には下がりました(T_T)
鍼灸は再来週にまた予約しました(^^)/
夫婦でもどうぞ。と言われてるので、機会があれば夫婦で行くつもりです(^^)
基礎体温がストレスになりかけてるので…
一度検査も考えようかと思います- 3月10日
ゆき(o^^o)
ちなみに私は不妊治療の一環ではなく、低体温を治すためにやりました。
低体温は着床しにくかったり、育ちにくいと聞いたので。。
主人には付き合い始めるときに肝炎・クラミジア・梅毒・HIVを一緒に調べて貰っています。
1年たった今、不妊でも不育症でもないと太鼓判貰っています。
始めた月に妊娠し、翌月には会社にも行けなくなったので2か月しか通っていません。
不妊関係なく臨月まで通いたかったんですが、、
マッサージと違って、妊娠しても通えると探したところだったので。
るるぷる
受精の時期は避けたほうが良いのですね!ありがとうございます!
今は排卵まちです(^^)/
風疹の抗体検査は妊活前に私だけ行きました♪
主人は口だけいまだに動かずです…(^^;
低体温も温活もあってだいぶ落ち着いてきました(^^)/
無排卵や長い低温きに悩みましたが、ストレスだったので、最近はすごく落ち着きました(^^)/
始めた月にとは鍼灸のことでしょうか?