※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kimama
子育て・グッズ

お子様の歯が遅い場合の離乳食進みについて相談です。歯が生えていない10ヶ月の子供について、食事は小さくカットして柔らかくして与えています。好き嫌いもなくよく食べてくれます。

お子様の歯が生える時期が遅かったお母様方、離乳食の進みはどうしていましたか?
我が子は10ヶ月になりましたが、まだ歯が1本も生えてきませんσ(^_^;)歯は個人差あるし虫歯のリスクも減らせるので遅いのは全然いいのですが、同じように遅かった方は離乳食の進みはどうだったのかなー?とふと思い質問させていただきました^ - ^
現在食事は小さめにカットし、歯茎でつぶせる固さにしてあげています。今のところ、好き嫌いもなくあげればあげただけパクパク食べてくれます。

コメント

あひるまま

うちも遅かったです。
普通に大人のをつまみ食いしてましたよ笑

  • kimama

    kimama

    お返事ありがとうございます
    大人のつまみぐいはすごいですねσ(^_^;)
    わたしは塩分が気になってしまいますσ(^_^;)

    • 3月5日
かん☆つぐママ

11ヶ月半でようやく1本、1歳半健診で下2本、上4本でした😅
1歳くらいから手づかみ食べを盛んにし始めましたが、歯茎で噛める柔らかさにしてました。まわりは前歯で噛みきる練習やらしてましたが、うちはのんびりと、前歯が生え揃った2歳近くからいろいろ練習しました。1cm~1.5cmくらいの幅ににカットしたものを、わりと長い間あげてました。
歯がなかなか生え揃わなかったので、離乳食が進まないのが悩みでしたが、のんびりかまえてやるようにしてました😊

  • kimama

    kimama

    ご丁寧に細かくわかりやすく教えていただきありがとうございます^ ^ぜひ参考にさせていただきますね!同じように遅めの方の体験談がきけて安心しました。わたしものんびりかまえて気長に進めていこうと思います😊ありがとうございました^ - ^

    • 3月5日
もふもふ

うちは1歳すぎてからやっと生え始めました。それまではやはり歯茎で噛める固さなのでかなり柔らかめでしたね。ただ、大きさは徐々に大きくしていってました。

  • kimama

    kimama

    お返事ありがとうございます
    1歳すぎだったんですね!わたしも今少しずつ大きくしていってるので、このまま進めていこうと思います^ ^ありがとうございました

    • 3月5日