
専門職の方、仕事と家庭のバランスについて相談です。①~④の中でどれに当てはまりますか?家事育児と仕事のバランスが難しいです。
専門職の方、いいねでお願いします🥺
パートや正社員は問いません。
仕事についてのスキルアップというか、勉強や研修などが常に必要だと思いますが、家庭のこととのバランスはどの程度していますか?
①家にいるときや休みの日でも、時間があると常に仕事のことをしている。
②家にいるときや休みの日でも、余裕があれば仕事のことをする。余裕がなければしないが、できなければ気になる。
③家にいるときや休みの日は、仕事はしない。考えることもあまりしない。
④職場など勤務中にスキルアップする機会が十分にあるので、家や休みの日にはする必要がない。
①~④だと、どれに当てはまりますか?
家事育児と仕事のライフワークバランスが分からなくて…
私は③家ではあまり考えずにいるのですが、夫は①か少なくとも②で、ストイックなんです…
私も独身のときはそれでも②でしたが、さすがに家庭を持つと家のことや子どものことが大切なので…
でも夫は家事育児もしながら、仕事にもストイックです。
私が甘いのかなぁとずっと迷い続けています😖
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
①家にいるときや休みの日でも、時間があると常に仕事のことをしている🙋♀️

はじめてのママリ🔰
②家にいるときや休みの日でも、余裕があれば仕事のことをする。余裕がなければしないが、できなければ気になる🙋♀️

はじめてのママリ🔰
③家にいるときや休みの日は、仕事はしない。考えることもあまりしない🙋♀️

はじめてのママリ🔰
④職場など勤務中にスキルアップする機会が十分にあるので、家や休みの日にはする必要がない🙋♀️

はじめてのママリ🔰
⑤その他🙋♀️
コメントも歓迎です!

はじめてのママリ
③に入れました!休憩は休憩、仕事は仕事の切り替えがモチベ持続で重要なことだと思ってるので家にいる間仕事はしません🤔 研究とかがあって期日までに終わらせなきゃいけないものがあれば家でやることもありますが…
どこまでもストイックな人っていますよね! 本人が楽しんでるなら別に良いと思いますが、それで家庭を疎かにしてるとかならそれも考えものかなと個人的には思います🙇♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じで、必要なタスクがあれば持ち帰りますが基本は切り替えたいですよね🥺
夫はストイックでそれを私にも押し付けてくるので、苦しくなります😖
普通に仕事は頑張りますが、時間外もし続けて家庭を疎かにするのは違いますよね💦- 12月6日
-
はじめてのママリ
強要してくるのは違いますね🤔
というかママさんが家庭を守って切り盛りしてくれてるから家の中で仕事ができるんだよってことに気づけって感じですね😇
洗濯物せずご飯も作らずで仕事してみて反応見てみたいとこです👌笑- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
夫は本当にストイックというか、家事育児もする人で、自分が家事育児するからそのぶん私にも仕事をするように求めてきます…
でも、何を大切にしたいかの価値観は、私は子どもなので…😰
今の仕事ぶりで上司に何か言われたでもなくお給料も貰えているので、放っておいてほしいですね。
夫に何を言われても、私は私だと、気持ちを強く持ちたいです😵- 12月6日

はじめてのママリ🔰
私も③に入れました。
旦那が家で仕事をするのを嫌がります。
家で仕事をして給料するなら別だが出ないなら意味ないと
私も仕事とプライベートは分けたいので研修とかは業務内で終わらせたいです。
しかし多忙過ぎて無理です
-
はじめてのママリ🔰
多忙すぎて勤務内にできないの、同じです😖多少は持ち帰りもありますよね。
ご主人、私の夫と違う考えで、どちらも極端ですよね。
こちらはこちらのペースがあるから強要しないでほしいです😖- 12月6日

はじめてのママリ🔰
やや③です。
出来ない場合は、きになりません。
基本子供が寝ての夜しますが、出来なくても気にならないです!
-
はじめてのママリ🔰
できなくても気にしない、と強い言葉に救われます✨こちらも生活をしている人間なので、専門職といえど、いつでも完璧に出来るわけではないですよね。かといってサボるという意味ではなくて…。
夫の考えもわかりますが、強要しないでほしいです😖- 12月6日

みり
⑤です✨
基本④なのですが、自分が勉強会を主催する係になったときはお家でもパワポと教科書にらめっこしてポチポチしたりしてます(常勤は全員皆1年に一回は主催する係が回ってきます。)
勉強会のお題は上司から下りてくるので強制ですが、皆の貴重な時間をもらう訳なので、いい加減にやりたくない気持ちもあり、そうなります💧
-
はじめてのママリ🔰
④は1番羨ましいです✨
勤務中にはできないのでずっと持ち帰りか土日に自費でセミナー参加などでしています🥲
でも、勉強会主催は大変ですね💦
夫はストイックに際限なく求めてくるので終わりがなく、本人もしんどいだろうなと思います…- 12月6日
コメント