
子供にあだ名を付けることについて相談です。自分たちは娘を「ぴか」と呼んでいますが、いつまであだ名で呼んでいいか迷っています。本名で呼ぶべきだと思いつつもついあだ名で呼んでしまいます。
子供をあだ名で呼んでる方いますか?
例)
ひな→ひーちゃん
あらた→あっくん などなど…
我が家では娘のことを ぴか と呼んでます🤣
ただ、いつまであだ名で呼んでいいのかと思い…笑
産まれてからずっとあだ名呼びで本名で呼んだ方が少なくて…
ちゃんと本当の名前でも呼んであげないとですよね…ついついあだ名で呼んでしまいます…🫢
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント

🍙
私もです笑例せな→せなぴ→ぴぴっていう流れでピピって呼んでます笑

はじめてのママリ🔰
私もです🙋🏻♀️
ひなた→ひな→ひーくん
息子からはひなたくんでしょと怒られます😂
-
ママリ
かわいい…かわいすぎる…😭
自分の名前がお気に入りなんですかね🥹🤍🤍- 12月6日

はじめてのママリ
ついついあだ名で呼んでしまうのわかります🤣
大きくなってから自分の事を言う時にあだ名で読んてしまうので、喋り始める前に辞めよう、と思ってはいます🤔
あと、保育園入園書類に「普段なんと呼んでますか?」みたいながあるので、そこに書くのが恥ずかしいあだ名なら早めに本名を呼ぶようにしてあげてくださいw
-
ママリ
そんな欄があるんですか!?!?!?聞けてよかったです!笑笑
一人称が「ぴかはねー」もやばい子だと思われそうなので、早めに本名も呼ばないと…
ママリやっていて1番助かった情報かもしれないです🤣- 12月6日
-
はじめてのママリ
申込書類ではなく内定出てから書く書類で、3園経験しましたが3園ともありました🙆
先生たちが保育中に呼んでくれるのかな?と思います!
「ぴかはねー」めっちゃオモロイww
小さいうちはかわいいですが、年長さんぐらいだとヤバいかもですねw- 12月6日

はじめてのママリ
あだ名です😂
例
ゆな → なっちゃん(親の呼び方)
本人は「ゆな」が言えず小さい時から「うら」みたいな母音?風で自分のこと呼んでいて、5歳ですが未だに「うらはね〜」と名前でもなんでもない独自のあだ名で読んでいます🤣
-
ママリ
ちっちゃい子のちゃんと発音できない感じ、たまらなくかわいいです🥹🥹
- 12月6日

はじめてのママリ🔰
あだ名です😂
もん、もんちゃんと呼んでます。
例
はるか→はるもん→もん
先日病院でお婆さんからお名前なぁに?と聞かれて、
「幼稚園でははるかちゃんて呼ばれてるけど、お家だともんちゃんて呼ばれてるよ」と答えてました😅
-
ママリ
すごい!
ちゃんと説明できるなんて…それならあだ名で呼んでいても心配なしですね😆- 12月6日

さらい
いまだにあだなですよ。
7歳。
-
ママリ
7歳!安心しましたあだ名で呼んじゃいますよねかわいいし🥹
- 12月6日

mizu
あだ名で呼んでますよ☺️
りょう〜という名前なのですが、
りょうちゃん→りょっちゃん→りょっち→りょち→ろち
で今は「ロチ」と呼んでます🤣
上の子もいますが、4歳の今もあだ名で呼んだり、呼び捨てしたり、色々です。
-
ママリ
ろち!可愛い🥹🥹🩷
やっぱあだ名で呼んじゃいますよね🥹- 12月6日

(๑•ω•๑)✧
○○ちゃんって呼んでて、今自分のことをチャンって言ってます😂
なんて呼んでいてもいずれ名前なんて理解するので、呼びたいように呼んだら良いんじゃないかなと思います(:3_ヽ)_
-
ママリ
かわいい🤣🩷
ちゃんと本名も教えていけば、理解してくれますよね😆- 12月6日
ママリ
ピピかわいい🤣🤍
やっぱあだ名で呼んじゃいますよね!笑
このままだと大きくなっても呼んじゃいそうです🤣