![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆
小学校に入学してからは、毎週放課後デイサービスにお願いして動物園や水族館、登山、調理実習などお出かけや色々な体験をさせています。
お買い物のマナーや社会的なルールが身についたり、単純にお友達と一緒だと遠足のようで楽しいみたいです🎵
けど、それまでは外出はあまり頑張っていませんでした。ADHDの気質もあるので、子供たちの安全を守れる自信がなかったんです。
お出かけは、良い刺激にはなると思いますがお子さん2人見て公園って実際のとこらかなり大変じゃないですか?
親御さんの負担にならない程度のお出かけならすごく良いと思います☺️
![ゆーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーちゃんママ
私の娘も発達遅れがあって、意味のある言葉がまだ一言も出てません。
休みの日は公園行ったりお買い物やご飯行ったりとするときもあれば
どこも行かずに家に居るときもあります。
お出掛けは刺激になっていいとは聞きますよね。
でもずっと行ってたら疲れてしまうので😅
旦那が居なくて一人の時とかはなおさら…
行こうと思ったときに行くって感じです😅
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
月齢同じくらいかもです。
会話はあまりできないです。
休みの日は習い事や療育行くのもあって、お出かけ率は高めです。
特にお出かけしない時は家の前の公園です。(本人がこうえん!こうえん!というので…)
コメント