※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
お金・保険

① 三井住友銀行から楽天証券への移行で、積立予約は年内に間に合うか心配ですか? ② 積立予約の意味や必要性について教えてください。 ③ 年内に積立予約をしないといけない理由は何ですか? ④ 来年になると新ニーサは開始できないのでしょうか? ⑤ 来年から新ニーサを始めてもデメリットはありますか?

新ニーサについていくつか質問お願いします。

いま三井住友銀行で積立ニーサやってます。

①三井住友銀行から楽天証券へ変更するのですが、
 三井住友銀行に勘定廃止通知書を
 これから貰いに行く予定です。
 (ちなみに予約がとれず12日に行きます)
 そうすると楽天証券での積立予約?は
 年内には間に合わないでしょうか?

②積立予約はどういう事でしょうか?
 予約しないと新ニーサが出来ないのでしょうか?

③年内中に新ニーサの積立予約?を
 やっておかないとダメだよ!と
 言われる理由を教えてください。

④来年に入ってしまうと新ニーサは
 開始できないのでしょうか?

⑤もし来年からでも新ニーサができるとしても
 どういったデメリットがあるのでしょうか?


よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

来年1月から積立開始するための予約は12月10日が締め切りです。だから間に合いません。
2月からになってしまうと思います🤔
私も楽天証券→SBI証券への移管手続き中です。楽天証券の勘定廃止通知書と一緒にSBIに送ったのが11月の下旬に入ったくらいで、まだ開始できてません、私も2月になるかなーと思います😣

  • まりも

    まりも

    やっぱり何週間かかかっちゃうんですね…

    来年2月からになると何か損ってあるんでしょうか??

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立投資は一月でも早く始めた方が利益 がその分大きくなりますからね!損、ということではないです!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

①クレカによる積立予約は間に合いません。

②2024年1月分のクレカ積立の設定です。
 つみたてNISA枠の場合つみたて設定をしないと買えませんが、成長投資NISA枠なら積立設定は不要で好きなタイミングに買えます。

③2024年1月からすぐに始めたい人は2023年12月上旬迄に設定が必要ということです。
 中長期でやるならひと月ずれたところで変わらないため、焦る必要ありませんよ。

④来年以降いつでも好きなタイミングに始めることができます!

⑤投資全般に言えますが値下がりのリスクがあるため、よく投資対象や自分のリスク耐性について理解した方が良いと思います。
最悪投資した資金の8割が無くなっても気持ち的に耐えられる程度の金額がおすすめです。