※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
お金・保険

銀行で高額引き出し時の理由は履歴として残りますか?また、どのくらいの期間残り、家族は理由を知ることができますか?

銀行の窓口で高額引き出す時に、理由を聞かれますが、その時に話した理由は銀行内で履歴としてしばらく残りますか?
また残るとしたら何年残るのか、家族であれば口座の持ち主でなくても理由がわかるものなのか、わかる方いましたら教えてほしいです。

コメント

優龍

理由は特にデータ化しません。
犯罪に使われないよな?っていう確認です

  • マミー

    マミー

    そうなんですね。
    祖父が亡くなっているのですが、高額引き出している時があり、何を目的に引き出しのか知れたらなと思ったのですが…。
    ありがとうございます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

伝票に記入すれば半永久的に残ると思います。記入するかしないかはその時の窓口の人の判断かと思いますが、高齢者であれば確実に残るかと。
家族でも教えてくれないですが、本人と一緒に行くとかすれば教えて貰えると思います。

  • マミー

    マミー

    祖父が亡くなっているので、記入したのかすら分からないんです…。
    ただ何の目的があって高額引き出したのかを知りたくて…。
    もう亡くなっいるので分からないままになりそうですね。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

伝票やチェック表に記載することもあります。
揉めたり騒いだりしたら、データにも残りますね。

家族だけに伝えることはほぼないと思います。

  • マミー

    マミー

    「なんで自分のお金を出すのに理由がいるのか」ということは祖父は質問したっぽいのですが、騒いだりはしてないと思います。

    わからないままになりそうですね…。

    • 6時間前
ほし☆

基本的にはデータ化はせずに、伝票には担当者によりけりですが、ほぼ確実に記入してます💡◯◯支払いの為と聞き取り…とか、請求書で確認したとか書いてます✎やはりのちに揉めたりとかがあるので…💦
伝票は永久保存ですが、かなり昔だと探すのに時間がかかるのと、家族には開示しないです💦もし相続とかで揉めていて伝票見る必要があるとかを弁護士や裁判所から言われてるとかよほどの理由があった場合には手数料や書類徴求して開示するかどうか…ですね💦そこの手続きはそれぞれの銀行によるので、その銀行に聞いてみた方が良いです👀

  • マミー

    マミー

    弁護士や裁判所から言われないと知ること出来ないのですね。
    銀行に問い合わせて家族と話し合いしてみます。

    • 4時間前