※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵をどの程度与えれば、クッキーや蒸しパンを作ってあげてもいいでしょうか?卵焼きの薄いのを作って切るのもいいでしょうか?

全卵1/2を0.5cm角切りであげたり
卵黄丸々、卵白丸々と卵黄1さじなどの
やり方で何度かあげてるんですが
どこまでしたら卵使用のクッキーや蒸しパンを
あげていいですかね??🤔

卵焼きの薄いのを作って錦糸卵みたいに切ってあげるのも先にした方がいいでしょうか?

コメント

ねずみ

そこまで食べられていたら、普通に食べて良いと思います!
クッキーも蒸しパンも火を通していますし、気になるようなら子ども用のクッキーや蒸しパン(西松屋とか薬局とかのベビーコーナーで売っているもの)から始めてみてはいかがでしょう?
手づかみで食べそうなら、卵焼きはお弁当に入れるような感じのを焼いてカットでもいいかもしれません(*゚▽゚*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手掴み食べ大好き過ぎて😅作ってあげてみたいと思います🐣
    張り切って結構早く西松屋で蒸しパンの素買ったのでこれも作ってみます!
    ありがとうございます🥳

    • 12月6日
ママリ

全卵半分食べられたならOKだと思います😄!

うちもその頃には卵焼きやたまご粥食べてました☝️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨

    アレルギー反応こわくてたまごは毎回お粥に混ぜてあげてます😂
    そのままたまごもあげてみたほうがいいですかね??

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    そのままとは?
    生でなければ大丈夫だと思います😄
    卵焼きは薄焼きで硬すぎるとオエッてして嫌がられたので、少しフワフワにしてよく火を通してました😅💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦伝わらなかったですよね😅
    ゆで卵を、お粥やうどんに混ぜずにたまご単体であげる練習もした方がいいのかなということです🥚
    なるほど🧐フワフワにして作ってみます!

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    ゆで卵はそのままだとパサパサで食べにくいので、あえてそのままあげる練習はしなくてもいいかな?と思います😄

    かき玉や卵焼きなどの別の形でいいと思います☝️

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かにそうですよね!
    ありがとうございます🐣🥳

    • 12月6日