
産後1ヶ月半経ち、母乳が出なくなりました。座れるようになったので再度母乳育児をしたいが、母乳の出が悪くなると復活は難しいでしょうか?搾乳機を使っても絞れなくて困っています。
産後1ヶ月半がたちますが母乳が出なくなってしまいました。
もともと出は良い方だったのですが、今回は黄疸の関係で母乳ではなくてミルクで経過をみることになり、その後も会陰の傷が痛くて座れず時々母乳をあげていましたが、ほぼミルクに頼ってしまいました。
明らかに吸ってもらう頻度が減ったのは事実ですが、今は座れるようになったのでまた母乳育児にしたいです。
一度母乳の出が悪くなったらもう復活するのは厳しいでしょうか?
搾乳機つかったところぜんぜん絞れてなくてショックです。
よろしくお願いします。
- にゃんちゅう(1歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリー☆
こんばんは😊
お子様、にゃんちゅうさん共に大変でしたね💦
専門家ではないので、あくまでも私の体験談なのですが、長男が5〜6ヶ月の頃に酷い乳腺炎になり母乳を止める薬が処方されてしまい、しばらくミルクで育てていました😭
私も母乳の出が良く、乳腺炎が治ったらまた母乳に戻したいという思いがあったので、乳腺炎の治療が終わったあと、母乳(初めはたぶん出ていなかったと思います)とミルクを併用していたら、また完母に戻ることができました😃✨
生後3ヶ月くらいまでは母乳の分泌量が増えやすいと聞いたことがあるので、にゃんちゅうさんも可能性があるんじゃないかなと思います😊
母乳が復活するといいですね🥺✨

はじめてのママリ🔰
2人目の出産の時に大量出血で母体の安静が必要で生まれてから20日間ぐらいはほとんど母乳をあげることが出来ず看護師さんたちにミルクで育ててもらってました!が体調が回復してからは母乳飲ませて足りない分はミルク!ってやっていってたら今はミルク飲ませなくてもいけるぐらいになってるので頻回授乳して沢山吸わせてたらまだまだいけると思います!
-
にゃんちゅう
大量出血😰大変でしたね💦
今までは母乳+ミルクの回と、ミルクのみの回があったので、毎回母乳+ミルクで頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 12月6日
にゃんちゅう
貴重な体験談ありがとうございます😊
そのお話を聞いて希望が持てました!夜、頻繁に母乳をあげるといいと聞いたので、あげる回数を増やしてみます!