
娘の頭蓋骨縫合早期癒合症が心配で病院受診を考えています。頭の形クリニックで調べたいが、予約取りすぎか悩んでいます。自分で受診した方いますか?
頭蓋骨縫合早期癒合症が不安で
病院(クリニック)を受診した方いますか?
娘が頭蓋骨縫合早期癒合症じゃないかと不安で
病院を受診しようかと迷っています😭
色々調べたら、
頭の形クリニック(ヘルメット治療とかの)でも
まず最初に病的(頭蓋骨縫合早期癒合症など)なものじゃないかなど
レントゲンなどで調べると出てきて…
予約がとれそうなので予約を取ろうかと思っていますが
心配しすぎでしょうか?
健診などで小児科の先生から
紹介状を出されたとかじゃないけど
自分で心配で受診した方いますか?
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分で気になって小児科→県で1番大きな病院→セカンドオピニオンで東京の専門医がいる病院へ行きました!
どういうことが心配で受診を悩んでいますか?
はじめてのママリ
娘の頭の形が気になって😭正直歪んでるとかヘルメット治療をしようとは思わないんです。向き癖とかもあるかもだけど後頭部に向けて頭が細くなってて。何でかその頭の形をみると気持ちがザワザワするというか怖くなるというか😭 頭蓋骨縫合早期癒合症について調べるとこれ!って当てはまるかと言えばそうじゃないかもしれないけどとにかく胸騒ぎというか不安というか😭あと健診で相談したら、確かに後頭部にむけて細くなってるね~斜めになってる子とかはいるけど~頭の形外来とかもあるよ!もし頭蓋骨縫合早期癒合症とかだったらそれは怖いよね~って言われて、けど紹介状は書いてくれなくて😭だから自分で色々みて自費で良いから言ってみようかなと思って🥲
はじめてのママリ
頭蓋骨縫合早期癒合症の専門医がいる病院に行かれたのですか?
はじめてのママリ🔰
怖いよね〜で済ます小児科の方が怖いです😱
後頭部に向けて細長くなると舟状頭蓋かな?って気になりますね💦
診断方法はまず大泉門を触ってみて塞がり始めてるかを確認します。うちは8ヶ月頃におでこの上〜おでこにかけて出っ張りがあったのと、こめかみの凹みで気が付きました。
かかりつけの小児科に相談したら、これは早く大きい病院に行った方が良い、ということで紹介状出してもらいました💦
専門は形成外科or脳外科or小児外科になるので大きい病院の医師一覧を見てこの病気を診てくれる先生を探すか、電話で聞いてみてください。
私の主治医はこの病気専門ではないですが頭蓋骨や顔面の病気の専門医です。
またこの病気は何が悪いかというと脳みそが大きくなれず障害が出てしまうのでは、ということです。なので我が子は頭蓋骨早期縫合癒合症ではありませんでしたが長期的に発達を小児科で診てもらっています。
なのでやはり今の小児科にお願いをして、大きい病院の小児科に紹介状→それから専門医の流れが1番良いと思います💦
発達が遅れているとそれこそ問題なので、まずは発達の確認→レントゲン→CTと進んでいきます。
向き癖と混同されがちなので詳しくない医師も多く、何もなかったらそれでよし、もし病気だったら早期治療が出来るということで何もデメリットはないです!
長々とすみません😭
はじめてのママリ🔰
県で1番大きい病院の先生のところにもいきましたが、「僕も10年前に1度診察しただけだから...」と心細いこと言われたのでセカンドオピニオンで東京の専門医のところへ更に紹介状を書いてもらい行きました!!