
療育でセルフプラン申請した方、デメリットや良かった点は?相談支援事業所が新規受付停止で困っている。市役所で通すと時間がかかると言われたからセルフプランにした。
療育に行っていて、セルフプランで申請された方いますか?
デメリットってありますか?
逆にセルフプランで良かったこともあれば教えてください!
うちはセルフプランで申請し、先月から通っているのですが、療育の施設長に相談支援事業所を利用した方がいいよーと言われ電話しているのですが新規は受け付けていません…ばかりで😓
うちがセルフプランにした理由は申請の時に市役所の人に事業所通すと通うまでにかなり時間かかると言われたのでそうしたのですが…
- mama(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

nana
デメリットがあるとすれば
・支援員さんにお願いするプラン作成を母親がやらなければならない
・支援員さんが入れば保育園、療育先、支援員、家庭で連携を取りやすい
感じだと思います。
うちも下の子はセルフプランでやりましたが、保育園との連携が上手くいかずずっと苦戦してます……相談支援員さん、どこも不足していて足りないんですよね💦

はじめてのママリ
面倒臭い、連携や情報の共有が難しいとか…🤔
相談支援員が入れば何もしなくていいので楽だし、子どもに合うオススメかつ評判の良い病院、療育センター、デイ、訪問などを紹介してくれるのがとても助かります。
うちは申請なども早く対応してくれるので特にデメリットは感じてません🍀
-
mama
療育って園との連携も必要なんですね🤔
- 12月15日

かもあ
うちもセルフプランです。
私は困ってないので、今のままでいいです。
-
mama
遅くなりすみません!
デメリット感じていらっしゃらないんですね👏- 12月15日

a
回答になっていないのですが、私も支援員さん探しで困ってます😭もうこの際セルフプランにしてしまおうかと、、。どこも空きがないです。
-
mama
遅くなりすみません!
ほんといつ問い合わせても相手ないです😭😭😭- 12月15日

さき
支援員さんついてます。
うちは入浴介助・登校の際の移動支援・ショートステイの紹介など支援員さんに全て教えて貰いました。セルフプランだと、ここまで分からなかったですね。
mama
遅くなりすみません!
保育園との連携もあるんですね!
セルフプランで進んだけど(その時は全く大変じゃなかった)更新がめんどくさ!と思いました💦
療育先の空きを探すのも一苦労だったのにー😭