※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

子どもが何でも口に入れるのは知っていましたが、噛みちぎるのは驚き。赤ちゃんが絵本やお尻拭きを噛んだり誤飲したりして困っています。これは赤ちゃんあるあるでしょうか?

いいねで教えてください
子どもが何でも口に入れるのは知ってましたが、何でも噛みちぎるのは知りませんでした。

歯が生え始めの時から何でもあぐあぐ… あらあら、かゆいのね☺️と思っていたのはつかの間


しっかり歯が上下4本ずつ生えてからの威力がすごいです。
絵本
お尻拭きの袋
ペットボトルのラベル
コーナーガード…

お尻拭きをかじられるて穴が空いてるの初めて見た時絶望しました。
転倒した時のコーナーガードを気付いたら大量に噛みちぎられて角が見え始めてるのに気付いた時もかなり絶望しました


もちろん誤飲もしてます。
危険なものは何も置いてないのに誤飲を防ぐのに限界を感じます。

もう気をつけるのが疲れました。
これは赤ちゃんあるあるですか?

コメント

ゆん

あるある         

ゆん

そこまでではないかな

のん

娘もそうでした😂
下の子はやらないのでおそらく性格です笑

  • ゆん

    ゆん

    やはり個人差というか性格ですよね🥲
    うちの子ヤバいんじゃないかって思い始めてたので安心しました笑
    ありがとうございます☺️

    • 12月5日
☆☆☆

うちの子も既にめちゃめちゃやってますー😂💦
対象年齢内のおもちゃですら、誤飲や喉詰めリスク高いので、私は最初から信頼してません😇
おもちゃは基本、近くにいるときだけ遊ばせてます!家事してるときは絶対大丈夫であろうおもちゃ(口に入りきらない、ちぎれない、壊れない等)だけ遊ばせてますね🤔

ただ上の子がいるので、こっちが防いでても与えられちゃいますが😅💧

誤飲とか、喉づめとか、衛生面とか、いろいろ考えてしんどくなりますよね😭こういうの気にするの、母親ばかりで、父親はなんもリスク気にしてなかったりもしますし…
毎日毎日お疲れ様です🥺
1人目のとき、すごく私も神経質になるほど気にしてました!でも、2人目の今、だいぶ気が緩んでます(笑)
とりあえず誤飲したら大変な物(電池や磁石等)、喉詰めしそうな物(ビニールやギリギリ口に入る大きさな物等)、当たると怪我する物(尖ってる、ざらついてる等)以外は、上の子が一緒に遊んでても今はそれほど気にしてません😌

ちなみに、上の子も大きいスポンジボールを噛みちぎってました😅

  • ゆん

    ゆん

    上の子がいると防ぐの難しいですよね😭
    うちも誤飲したら大変な電池とかは届きもしないところに収納してます…💦

    そしてこの噛みちぎる問題はあるあるなんですね😂
    私だけじゃないんだと安心しました!
    ありがとうございます

    • 12月6日
しま

下の子ですが、絵本の一番固い背表紙を噛みちぎっててビビりました😨

  • ゆん

    ゆん

    ひえ〜💦子どもの噛みちぎる力って本当にすごいですよね🥲

    • 12月6日
ママリ

うちの9ヶ月の子ですが、本当に有り難くないことにすでに上下4本ずつ生えてしまってて、本当に噛みちぎりがひどくて、悩んでいて、こちらの質問を見つけました…😢

危険なものは何も置いてないのに誤飲を防ぐのに限界を感じてます。との言葉に首もげるくらい頷きました…

かなり気をつけていてかなり安全な空間にしているつもりなのに、もう無理な気がします…

今日は、ラグの下に敷いている厚さ4mmのアルミシートを噛みちぎられ、口に入ってました…
ゴボゴボ言ったため気付いて取り出せましたが、4mmのアルミシートって噛みちぎれるんだ…と絶望しました。

それをちょうど愚痴として投稿した後、噛みちぎるのワードで検索かけたら、こちらを見つけて、同じ気持ちすぎて、ついコメントしてしまいました😢

ほんとにもう疲れました…😰
上の子は全くそういうことがなかったので、個性なんだと思うのですが、困りました😭🥶😨

長々と失礼しました🫠

  • ゆん

    ゆん

    ひぃぃ〜〜4mmのアルミシート…😭😭😭
    それはもう強すぎる〜〜💦💦

    歯が強い子どもってこちらの予想しているラインの何歩も先で楽しく踊ってる感じですよね…🥲
    こっちは安全のために置いてるものなのに
    これ以上どうしろって言うんだって思いながら日々生活してます…。

    まだまだ9ヶ月で大変なのに上の子もいるなんて
    本当に尊敬します🥹✨✨
    無理せずお互い頑張りましょう!

    • 1月23日