※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が離乳食を食べない悩みです。スプーンを口に持っていっても食べず、飲み込む感じがないようです。レトルト食品も試しましたが同様で、ストローもダメ。どう進めたらいいでしょうか。

7ヶ月の息子が離乳食を食べません。
6ヶ月からスタートした離乳食ですが、何も食べません。
初めは手作りで10倍粥や野菜のピューレ状にしたものを準備してましたが、スプーンを口元に持っていっても咥えることをせず、口に食べ物を入れてもベロで押し出すというか、飲み込む感じに見えません(>_<)

スプーンが嫌かな?食材が嫌いだったかな?レトルトはどうかな?など色々試し、7ヶ月に入りまだドロドロもクリアしてないけどレトルトの7ヶ月を試してみようかな、と白身魚と野菜のクリーム煮の離乳食を試したのですが食べる、という感じではありません( ; ; )

口には入れますが食べて飲むというより口に何かあってベロで出したりおしゃべりしながら口から出てきたりして最終的になくなっている、というイメージです。

時間帯を変え家族が食事をする時間にしたりもしましたが…。

せめてお茶の練習でも、とストローマグを食事時間におきますがこちらもダメでストローを噛んでばかりです。

こんな状況でどう進めたらいいのでしょうか。
今はなんとなく午前中と家族みんなの夜ごはんの時に息子の分も準備して離乳食の時間を作ってますがこんなんでいいのかなぁ、と心配しています。
みなさんのアドバイスや経験談伺えると助かります(T T)

コメント

ままり

うちの子はスプーンが違和感だったみたいで
スプーンに慣れるところからでした🥲

ミルクか母乳をスプーンであげたりしてました🙏

後は、シリコンのスプーンにしたりプラスチックにしたり色んなスプーン買いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!スプーン、かれこれ10本以上試していて💦
    上の子達が使っていたのから新しく買ったものまで…どうやらスプーンはどれも奪って口に入れて遊ぶのでスプーン自体は嫌じゃないのかも?と思っています。
    母乳だとどうかな、試しに母乳をスプーンであげてみようとおもいます😊

    • 12月5日