※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の言動に疑問を感じる女性がいます。義母が約束を守らず、忘れっぽい態度を示すことが多く、期待を裏切られていると感じています。義母の言葉に対して信頼感がなく、不満を抱えています。

義母が口だけなのか、忘れっぽいのか、ただのノリで言っているだけなのかわかりません。

例えばですが、5月に娘の3歳の誕生日があり
◯◯ちゃんの好きなキャラクターのケーキ頼もうか〜!と言ってくれていたので好きなキャラクターを伝えておいて
日にちを指定されて義実家に来るように言われたので前日に明日何時に行けばいいか旦那が聞くと
明日?なにかあるの?と言われました。完全に忘れていたようです。
そのあと別日にお祝いもなく、ケーキもありませんでした。

旦那の草野球チームが全国大会に出場することになり、旦那は泊まりで試合に出る事になったのですがその話を義実家でしていたら
じゃあ私たちも別で近くのホテルとか取って試合見に行こうよ!その後観光とかもできるし!と言っていました。
試合の1ヶ月くらい前になっても何も話が進んでいなかったので旦那がそろそろホテルとった方が良くない?どうするの?と聞くと
え?なんかあるの?と。前に話した内容を伝えると
あーそうか。でもそのあたり仕事だわ〜。で終わりです。

以前旦那と娘と3人でディズニーに行こうと話していて、義実家に行った時に◯日にディズニー行くんだと旦那が話したら
その日義姉の子を見る予定だったから義姉の子と一緒に行きたいと言い出しました。
娘と義姉の子は仲が良いですし、喜ぶかなと思い一緒に行くことになったのですが
数日前にチケットを買いたいから本当に行くか義母に確認するように旦那に言ったのですが、その日は出かけると言われました。謎すぎます。

この間土曜日に娘のお遊戯会がありました。
旦那が水曜日に義実家に行ってそこでお遊戯会が土曜日にある事を義母に伝えると見に行きたいと言っていたそうで、大丈夫かと聞かれたので是非見にきてあげてと言いました。
その後旦那は時間や場所を義母に伝えたのかどういう話をしたのか知りませんが、義母は来ませんでした。
来ないと言う事も私は聞きませんでした。
お遊戯会が終わった後に、そんで義母さんは?と嫌味っぽく聞くと仕事じゃない?と。
旦那もわかってない状態ということは旦那にも連絡がなかったということですよね。
旦那も何故聞かないの?て感じですし謎です。

その後義家族のグループLINEに娘のお遊戯会の動画を私が送りました。
義母からいつだったの?と。今日です。と返したらそうだったんだ〜で終わりです。?????

他にも沢山ありますが、これやろう!ここいこう!これあげる!と言っていてもほぼ実行されません。
本当に行くのかと思って準備していたり楽しみにしていたりそのつもりで動いているのに当たり前のように流されるので本当腹が立ちます。
その場のテンションで行こう!と言ったけど他に予定があった事を忘れているのか
行こうと言った事すら忘れているのか。行けなくなっちゃった。ごめん。などの言葉は一度もないです。

この間義実家に行く前に娘と出掛けていて娘が欲しがったおもちゃがあったのですが、クリスマス近いしサンタさんに頼んだものがあるからどっちがいいの?と聞くと、サンタさんに頼んだおもちゃが欲しいと言ったので、そこのおもちゃは諦めさせました。
義実家に行った時に、あのおもちゃ欲しかったなと私に話しているのを義母が聞いて
何が欲しかったの?じゃあそればばがクリスマスに買ってあげるね!と言ってくれたのですが
どうせ買ってくれないだろうと思っています。

なんなのでしょうか。もう何言われてもどうせ来ない、どうせやらない、どうせくれないと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

義母さんはおいくつですか?もしかして認知症かも、と思いました。若い人でもなりますし…
因みに忘れてしまっているのって最近ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50代前半です!
    仕事の掛け持ちをしていたりで忙しくて忘れられてるのかなと思っていましたがその可能性もありそうですね、、、💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔からそんな感じで適当(言い方悪いですね、すいません💦)な方だったらそれはそれでしょうがないですけど、最近頻回にそんな感じだと病気を疑ってしまいます😢
    旦那さんやお義父さんに相談してみては?
    私も下のAAAさんのように、旦那さんが何とも思わないのか不思議です😅

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今考えてみたら5年前に結婚したのですがその時からそんな感じでした💦
    病気なのかだらしないのか😭

    • 12月5日
AAA

義母さんの件…
病院で検査された方が良いレベルかと………
なぜ旦那さんは心配されないのでしょうか?💦
それだけ色々と予定を忘れられていたら心配で無理矢理にでも病院で検査させるレベルに感じます…

私の母の場合は孫の事を忘れてしまうレベル(私達子供の事は覚えていた)になった時、血液検査で数値に異常があり、適切な処置をしていただいたら正常に戻りました…

もちろん単純に忘れっぽい方の可能性やノリだけで話している可能性ももちろん捨てきれませんが、そこまでご自身の言ったことを忘れてしまうのは少し異常かと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50代前半で若々しい義母なのでそんなこと考えていませんでしたが確かに検査した方がいいレベルですね💦
    旦那も私が言った事を次の日には忘れるような人なので話聞かない家庭なのかなとも思っていましたが、、、旦那に言ってみようかなと思います!ありがとうございます😭

    • 12月5日
  • AAA

    AAA

    旦那さんもなんですね………
    不安にさせてしまうかもしれませんが…
    もしかしたら遺伝的な可能性もありそうです💦
    ↑これも絶対ではないのであくまで可能性のお話です。

    私の母も忘れっぽく、私自身も忘れっぽいので私は心配で病院で検査しに行きました💦
    ↑結果は異常なしでそれ以降は如何に忘れないようにするかを日々模索して過ごしてます💦

    大切な事は毎日同じ内容でコピペして母へメールしたりしてました(笑)
    自分自身で買う物をよく忘れるのでそれは旦那が買う物を入れるだけ専用のLINEグループを作ってくれて、思った時にメモ代わりに送り合ってます!
    スケジュールも自分だけだと度々忘れるので旦那と共有(お互いがいれたら同じや内容が見える)出来るアプリを使って管理してくれてます!
    ↑特に保育園の用事など💦

    義母さんの件も、出来ない(覚えられない)と分かっている分対策を講じる事は可能かと思うので、色々とツールを活用されても良いかもです!
    ただ、全ては旦那さんがやる気があれば…なんですけどね😭
    自分の親なら幾らでも声をかけられますが義両親となると私は中々厳しいので💦

    ただ、今回のお義母さんの内容を見る限り、私や母の忘れっぽさを上回っていらっしゃるので、もし私の母が同じような状況であれば心配になり病院へ行くので旦那さんが動いてくださると良いのですが…😭

    • 12月5日