※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyomam
子育て・グッズ

過疎地の小学校について悩んでいます。地区内の子供が少なく、同級生も知り合いがいない状況です。入学説明会で状況を確認し、他の小学校への転校も可能か考えています。

小学校についてどうするか悩んでいます。
うちの地区は超田舎の過疎地域で、子供がいません。
小学校も1学年10人程度です。
上の子たちが行っていた頃は、まだ20人はいたのですが、今はどの学年も10人前後です。
今年中の子がいますが、地区外の幼稚園に行っていて、同じ学区に娘も私も同級生の知り合いはいません。
また、何人くらいいるのか、同性の子がいるのかもさっぱりわかりません💦娘が小さい頃から、結構支援センターなどに行っていましたが、同じ学区の娘の同級生に会ったことがないです。
違う学区にはなりますが、職場の近くに小学校があり、そこは2クラスくらいありそうです。
最終的には、入学説明会でどのくらいいるのかをみて決めようとは思いますが、みなさんならどうしますか?
また、入学説明会後で、小学校を変える事は可能なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら学区の学校に行かせます。

  • piyomam

    piyomam

    返信ありがとうございました😊
    もしよかったら理由を教えてもらえませんか?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は、学区外の学校にも通えるみたいですが、だいたいは学区内に通う人が多いので。
    歩いて登下校してくれた方がいいし。

    • 12月5日
  • piyomam

    piyomam

    ありがとうございます。

    • 12月5日
ベビーラブ

地域によると思いますが、そういった理由で学区変えられるんですか?

うちの場合は無理ですね…
引っ越す予定があるとか、学区の境で隣へ行ったほうが近いとか、そういう理由なら可能です

  • piyomam

    piyomam

    学区は変えられます。

    • 12月5日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    うちの地域の場合は学区を変える場合は、就学時健康診断までが締め切りになってます

    役所などに事前に小学校の人数聞いたほうがよくないですかね?

    • 12月5日
  • piyomam

    piyomam

    役所に聞いたら教えてくれるんですかね?聞いてみます。

    • 12月5日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    教えてくれると思います😊

    • 12月5日
deleted user

役場のほうに聞いてみてはいかがでしょうか?

うちのほうは小規模校→中規模校への学区変更は、引っ越しをしない限りは不可でした。たぶん人数が減るから💦


逆パターンの、中規模校→小規模校は、簡単に変更可でした。たぶん、小規模校の人数増えるからでしょう。

自治体の学区変更の決まりがあるだろうし、聞いたほうが良いかと思います😊

  • piyomam

    piyomam

    学区変更は可能なことは確認済みです。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

入学説明会の前に、就学前検診が学校であると思うのでそこである程度人数やどんな子がいるかって分かると思いますよ😌

あまり遅いと定員オーバーで希望の学校に移れないこともあるし、急にその年だけ人数グッと増えるってこともなかなかないので、人数少ないのは…と思ってるなら最初から指定校の変更希望出してもいいかもしれません💭


あとは通うのはお子さんなので、お子さん次第じゃないですかね😌

  • piyomam

    piyomam

    就学前検診である程度分かりますね。ありがとうございます。

    • 12月5日