![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は保育園でお昼寝ができず、繊細で睡眠時間が少ないようです。家では20〜21時に就寝しています。改善方法はありますか?
生後6ヶ月から保育園に行ってる息子。
担任の先生(1人担任なので1人の先生)以外だとお昼寝できません。
定期的に起きて、担任の先生いないと起きてしまいます。
朝5時半に起きます。
7時〜16時半まで保育園で、睡眠時間1時間。
繊細すぎる息子。
もう少し寝てくれんかね?
ちなみに家に帰って18時から寝て、19時頃起きて夕飯。
20〜21時就寝です。
こんなもんですか?
よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ👧👧👦(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
うちも4月から登園してますが昼寝だいたい2時間半くらい、夜10時間くらい寝てます🥹
性格なのかもしれないですが、夕寝はそろそろいらないかな〜と思うのですが起こせなさそうですか🥹?
その代わり19時就寝にするなど🥹
![Ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ko
お昼寝短いと夕方寝ちゃいますよね😥
担任の先生としっかりと関係が築けていて安心できる存在なんだと思います😊
年齢が上がるに連れて活動量も増えるので、自然とお昼寝するようになると思います!
18時に1回寝てもまた夜しっかり寝てくれるのであれば今のままでも大丈夫だと思いますよ😊
眠いのに寝かさずに眠くてグズグズしてるのはお子さんもママリさんもしんどいと思うので😣
-
ママリ👧👧👦
コメントありがとうございます!
そうなんです!
夕寝なしはもたなくて💦
本当は保育園で寝て、夕寝なしにしたいのですが・・・
ありがとうございます😭- 12月5日
-
Ko
そですよね、、💦
グズグズされると家事もままならないですし、夜の寝かしつけが大変とかでなければ夕寝させてもいいと思います!- 12月5日
-
ママリ👧👧👦
夜はめちゃくちゃ普通に寝てくれます😂
一旦そのまま様子見ます!
ありがとうございます!- 12月5日
ママリ👧👧👦
コメントありがとうございます!
昼寝でそれだけ寝てくれたらいいですね✨
息子は保育園で1時間しか寝れないので、家に帰って夕寝しないとグズグズになってしまいます。
酷いと車で帰宅途中で寝てしまいます💦